記録ID: 264174
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
尾高山(菰野町)
2013年01月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 410m
- 下り
- 406m
コースタイム
1237:駐車場発
1242:尾高観音
1249:展望台
1339:山頂
1402:下山開始
1451:駐車場着
1242:尾高観音
1249:展望台
1339:山頂
1402:下山開始
1451:駐車場着
天候 | 晴/雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
低山ですがロープ場もあるので気を抜かない様に |
写真
感想
前夜は街中でも雪がちらついていました。
鈴鹿山脈辺りまで行くと雪深そうなので尾高山へ出動!
そもそも車で山の近くまで行けるのか?と思いながらも出発
意外と菰野辺りは雪が少ない
尾高観音手前の駐車場に車を停めて歩き出す。
舗装道から道標に従って右折 大きな木が立ち並ぶ参道が素晴らしい。
石段を登ると六角堂がある。
由緒ある観音さんらしい。
六角堂の左手から山道へ 少し登ると山らしい感じだ。
道中に展望台がある。 この時は晴れていて名古屋の高層ビルまでよく見えた。
さらに進むと雪が多くなってきた 踏み跡はあるが雪は締まり過ぎず歩きやすい。
途中で木の根で滑って膝をつく格好になった 運悪くそこには石があり膝を強打
しばらく唸る…
気を取り直して先に進む。
出発から約1時間 山頂に到着。
地図上の山頂はもう少し先みたいなので歩いてみたが 基準点も看板も見つけられず。
引き返して看板のある山頂で一服。 持参した熱いコーヒーを飲む。
雪が舞っているが風がないので助かる。
さて帰るか〜 滑らない様に下り坂は慎重に
なんとか転倒せずに下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する