ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2661070
全員に公開
ハイキング
関東

秋晴れの鐘撞堂山

2020年10月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
301m
下り
301m

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:10
合計
2:10
8:20
20
8:40
30
9:10
9:20
30
9:50
20
10:10
20
10:30
寄居駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス *JR八高線 往路:寄居駅8:10着 高崎行、復路:10:39発 高麗川行
(寄居駅は八高線のほか、秩父鉄道の秩父本線(秩父線)、東武鉄道の東上本線(東上線)、の3路線の接続駅となっている)

*鐘撞堂山:埼玉県寄居町の北方にそびえる低山で、山麓から同定できないほど目立たない山である。山名は中世戦国時代、北条氏支配のころ、鐘を置き危急の役に立てたことに由来する。
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースはたくさんあるので、下記参照
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kanetukidouyama/hiking.html

往路:大正池コース(寄居駅から大正池を経て鐘撞堂山 70分)
寄居駅に乗り入れているJR八高線、東武東上線、秩父鉄道から直接登れるコースで人気があるが、大正池の少し上流まで舗装道路を歩く。家族連れも多い。車の場合、休日は寄居町役場の駐車場を利用できる。駅の南には有料駐車場がある。標識は要所にある。
駅北口を出るとすぐに寄居町全体の観光案内板があり、標識(柱)もあるのでこれに従って進む。国道140号を渡りそのまま道なりに行く。大正池には立派なトイレと東屋がある。ここで時間的には約半分来たことになる。大正池を過ぎて少し行くと舗装道路は終わりになるが車道は続き交差点注意の表示がある。さらにそのまま進み鐘撞堂山への標識で右側の山道に入り車道を離れる。天沼川源流付近は奈良・平安時代に馬騎の内廃寺があったとされる場所でその当時に思いをめぐらすのも良いのではないかと。竹炭工房を過ぎると高根山コースと合流してさらに登ると春にはツツジがきれいに咲くところを過ぎ左から円良田湖コースが合流し急な階段を登ると頂上にでる。

復路:鐘撞堂山から、大正池・高根山方面へ下り、円良田湖コースに入る。舗装された登山道を下り、少林寺方面に向かって階段を登り返す。五百羅漢と千体荒神から少し下ると少林寺

トイレ:駅、コンビニ、大正池を利用
その他周辺情報 *円良田湖:埼玉県大里郡寄居町と児玉郡美里町とに跨る灌漑用の人造湖です。昭和17年工事着手、昭和30年竣工し、現在農業用水として利用されています。周囲4.3km、湖面積11万平方メートル、湖面標高156mと低いが鐘撞堂山と大槻峠の南陵に囲まれた谷間にあり、自然環境が素晴らしく、春の新緑と秋の紅葉など、ハイキングコースとしても人気があります。
*少林寺:曹洞宗寺院の少林寺は、萬年山と号します。少林寺、長泉寺開山大氵周存翅舅他阿開山となり、永正8年(1511年)創建、開基は藤田右衛門佐康邦といいます。慶安年中(1648-1652年)寺領15石の御朱印状を拝領、二十四世大純万明大和尚の代に山中に釈尊、十六羅漢、五百羅漢の石像並びに千体荒神石碑を安置したといいます。
JR八高線 寄居駅
2020年10月20日 08:13撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 8:13
JR八高線 寄居駅
寄居駅前
2020年10月20日 08:18撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 8:18
寄居駅前
天沼陸橋入口交差点
2020年10月20日 08:27撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 8:27
天沼陸橋入口交差点
道沿いのコスモス
2020年10月20日 08:33撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/20 8:33
道沿いのコスモス
道標は整備されています
2020年10月20日 08:35撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 8:35
道標は整備されています
大正池
2020年10月20日 08:42撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 8:42
大正池
大正池(トイレ、小休憩に最適♪)
2020年10月20日 08:40撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 8:40
大正池(トイレ、小休憩に最適♪)
登山口
2020年10月20日 08:49撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 8:49
登山口
作業小屋
2020年10月20日 08:55撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 8:55
作業小屋
高根山との分岐
2020年10月20日 09:01撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:01
高根山との分岐
円良田湖方面との分岐
2020年10月20日 09:05撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:05
円良田湖方面との分岐
山頂直下は土が掘り返されている。猪の仕業・・・と地元ハイカー談
2020年10月20日 09:07撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:07
山頂直下は土が掘り返されている。猪の仕業・・・と地元ハイカー談
鐘撞堂山330叩‥着したときは誰もいなかったのに。
2020年10月20日 09:08撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:08
鐘撞堂山330叩‥着したときは誰もいなかったのに。
鐘撞堂山の紹介
2020年10月20日 09:09撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:09
鐘撞堂山の紹介
2020年10月20日 09:09撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:09
鐘撞堂山330
2020年10月20日 09:09撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:09
鐘撞堂山330
山頂から寄居町方面
2020年10月20日 09:10撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:10
山頂から寄居町方面
山頂から寄居町方面
2020年10月20日 09:10撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:10
山頂から寄居町方面
山頂から寄居町方面
2020年10月20日 09:18撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/20 9:18
山頂から寄居町方面
撮っていただきました♪
2020年10月20日 09:19撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/20 9:19
撮っていただきました♪
分岐を右手に。円良田湖方面に向かいます
2020年10月20日 09:27撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:27
分岐を右手に。円良田湖方面に向かいます
判りやすい!
2020年10月20日 09:29撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:29
判りやすい!
ほぼ舗装されてはいますが、滑ります
2020年10月20日 09:34撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:34
ほぼ舗装されてはいますが、滑ります
バンガロー?作業小屋?
2020年10月20日 09:41撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:41
バンガロー?作業小屋?
分岐を左手に。円良田湖方面へ
2020年10月20日 09:42撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:42
分岐を左手に。円良田湖方面へ
正面の山道を少林寺方面に
2020年10月20日 09:43撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:43
正面の山道を少林寺方面に
きのこ
2020年10月20日 09:45撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:45
きのこ
ほぼ階段です
2020年10月20日 09:46撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:46
ほぼ階段です
少林寺方面に
2020年10月20日 09:48撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:48
少林寺方面に
五百羅漢と千体荒神
2020年10月20日 09:49撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:49
五百羅漢と千体荒神
2020年10月20日 09:49撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:49
五百羅漢
2020年10月20日 09:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:52
五百羅漢
2020年10月20日 09:58撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:58
ここまで来れば少林寺はすぐ
2020年10月20日 09:58撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:58
ここまで来れば少林寺はすぐ
少林寺
2020年10月20日 10:00撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 10:00
少林寺
少林寺
2020年10月20日 09:59撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:59
少林寺
少林寺
2020年10月20日 10:00撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 10:00
少林寺
秩父鉄道の踏切を渡って寄居駅へ
2020年10月20日 10:07撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 10:07
秩父鉄道の踏切を渡って寄居駅へ
寄居駅
2020年10月20日 10:31撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 10:31
寄居駅
派手なので・・・
2020年10月20日 10:35撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 10:35
派手なので・・・
寄居駅ホームより
2020年10月20日 10:35撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 10:35
寄居駅ホームより
八高線ダイヤ
2020年10月20日 10:35撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 10:35
八高線ダイヤ
寄居町はハイキングコースが充実
寄居町はハイキングコースが充実

感想

8月に続き3度目の鐘撞堂山。
山歩きの格好をしている人はいない。R140号を越えて大正池に到着。トイレを借用して小休憩。整備された道標に従って山頂に向かう。山頂からの戻りハイカーは、ハイキングと言うより散歩風情。
山頂には誰もいなかったが、5分後には数組に。地元から来られているという女性にショットをお願いする。持参したおにぎりを食べて休憩。
復路は、円良田湖方面に下ることにした。鐘を鳴らして山頂を後にする。
下山路はすぐに舗装路となり淡々と下る。少林寺への道標に従って、階段を登り返すと、羅漢山(五百羅漢、千体荒神)。
10:39発の八高線に乗りたかったので、少林寺からは、住宅街を抜けて、R140号沿いに寄居駅へと早歩きで戻る。正味2時間強ではあったが、楽しめた♪
低山であるが故、多くの登山道が入り組んでいる。コースが沢山あるので、また異なるコースを歩いてみよう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
鐘撞堂山(寄居、鐘撞堂山、少林寺、温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら