位山-川上岳(モンデウス飛騨位山〜チャリ周回)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:17
- 距離
- 31.5km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,462m
コースタイム
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:13
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
道の駅モンデウス飛騨位山へ向かい車中泊→そこが位山登山口なので翌朝そのまま出発。 川上岳から下山した後はデポしておいたチャリでモンデウスまで戻る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆モンデウス飛騨位山〜位山 ・整備された登山道と案内板で迷うことはなさそう。 ・急登もそれほどなくて総じて歩きやすい。 ・休憩場所もそれなりにある。 ◆位山〜川上岳 ・天空遊歩道といわれる縦走路歩きが楽しい。 ・少しアップダウンはあるものの気になるほどではなく気持ちよく歩ける。 ・眺望は川上岳までいかないと見えにくい。 ◆川上岳〜川上岳登山口〜ゲート ・稜線は今回のルートの中で最も眺望がよく気持ちの良い登山道だった。 ・下りもそれほど急ではないが木の根が多いのでスリップ注意。 ・後半は林道歩きとなるが登山口からゲートまでそれほど長くない。(3〜4kmほど) ◆ゲート〜モンデウス飛騨位山 ・前半は下りなので楽勝。 ・最後はそこそこ激坂だが3kmほどで250m上げるだけなので大したことはない。 |
写真
感想
今日は未踏の低山へ行こう。
これまで気になりつつも登ったことがなかった高山の名山「位山」と「川上岳」。
それぞれ日本二百名山と三百名山なのだがそれほどメジャーではない。
前日の土曜日は西高東低の荒れ模様だったので白山や乗鞍、御嶽山は雪が積もっているに違いない。
雪の白山も魅力的だったが今が旬の低山を選んだ。
この山域もいい感じにグルっと周回できそうな感じだったので前日のうちに下山口にチャリデポ。
その後道の駅モンデウス飛騨位山に向かい車中泊。
かなり気温は低いが夏の車中泊よりはるかに快適でぐっすり眠れた。
天気も悪いので明るくなってきた朝6時過ぎにスタート。
まずはスキー場の脇に登山道がついているので登っていく。
曇り空で太陽は見えない、ついさっきまで雨が降っていたようで登山道も葉っぱも濡れていた。
リフトトップから登山道に入ると森に日の光が差し込んできた。
少しガスが残っていたので光芒が美しい。
ピーカンより雲がある天気の方がいいな・・・
位山を過ぎるまで誰とも会わないプライベートマウンテンだった。
川上岳へ向かう天空遊歩道で数名のハイカーと会ったが少し紅葉には遅かったのかやはり人は少なめだった。
天空遊歩道は多少のアップダウンはあるものの歩きやすくて登山初心者にとっては足慣らしに良いルートだと思った。
川上岳に到着すると360度の眺望が待っていた。
本来なら白山、御嶽、乗鞍などすべて見渡せるのだろうが今日は雲優勢で叶わなかった。
そこからの下山路も見通しの良い笹原が続いており文句なしの縦走路だった。
春にはササユリ、秋はドウダンツツジの紅葉が美しいということだが、やはり少し遅かったようだ。
林道まで下山してゲートまで戻ったらデポしておいたチャリに跨って10kmほどサイクリング。
ラストの激坂は良いトレーニングになった。
終わってみれば6時間ちょいのハイキングだったが次回は天気が良い日を狙って再訪したいと思う。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する