ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2682275
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

熱田岳

2020年10月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:58
距離
3.7km
登り
163m
下り
169m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:00
合計
1:57
距離 3.7km 登り 169m 下り 169m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
恩納村にある沖縄県民の森の駐車場に車を停めました。開館は9時からです。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は有りません。今日歩いたコースは、沢沿いで増水していなければスニーカーでもいけそう。
登山する前に寄り道します。駐車場ではイソヒヨちゃん♂がお出迎え♪
2020年10月28日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
20
10/28 8:17
登山する前に寄り道します。駐車場ではイソヒヨちゃん♂がお出迎え♪
まだできたばかりの建物のようです。
2020年10月28日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
10/28 8:18
まだできたばかりの建物のようです。
ちょっくら観光してくるね〜(^.^)/~~~
2020年10月28日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
22
10/28 8:19
ちょっくら観光してくるね〜(^.^)/~~~
館内はお土産屋さんや食事ができる場所があります。もちろんきれいなトイレも。
2020年10月28日 08:23撮影 by  SC-04J, samsung
8
10/28 8:23
館内はお土産屋さんや食事ができる場所があります。もちろんきれいなトイレも。
館内を通り抜け海が見える広っぱへ。
2020年10月28日 08:25撮影 by  SC-04J, samsung
6
10/28 8:25
館内を通り抜け海が見える広っぱへ。
先ほど館内で勉強したヤツ!キク科のお花はムズイですがこれはイソノギクのようです♪
2020年10月28日 08:27撮影 by  SC-04J, samsung
11
10/28 8:27
先ほど館内で勉強したヤツ!キク科のお花はムズイですがこれはイソノギクのようです♪
最初の目的はここ!恩納村の観光地、万座毛(まんざもう)です。
2020年10月28日 08:28撮影 by  SC-04J, samsung
18
10/28 8:28
最初の目的はここ!恩納村の観光地、万座毛(まんざもう)です。
崖には近寄れませんが透き通った海の色はとてもキレイです♪
2020年10月28日 08:29撮影 by  SC-04J, samsung
18
10/28 8:29
崖には近寄れませんが透き通った海の色はとてもキレイです♪
琉球国王の尚敬王が「万人を座するに足る」と賞賛したことから万座毛と名付けられたと伝えられています。
ちなみに毛は方言で「葉っぱ」や「草原」のことらしいです。
2020年10月28日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
15
10/28 8:31
琉球国王の尚敬王が「万人を座するに足る」と賞賛したことから万座毛と名付けられたと伝えられています。
ちなみに毛は方言で「葉っぱ」や「草原」のことらしいです。
変わった形のお山、7月に訪れた伊江島(いえじま)タッチューも見えますね。
2020年10月28日 08:35撮影 by  SC-04J, samsung
16
10/28 8:35
変わった形のお山、7月に訪れた伊江島(いえじま)タッチューも見えますね。
ちなみに見学料は¥100です。100円以上の価値がありますよ♪
2020年10月28日 08:41撮影 by  SC-04J, samsung
5
10/28 8:41
ちなみに見学料は¥100です。100円以上の価値がありますよ♪
万座毛から15分位車を走らせると、沖縄県民の森到着です。開館は9時からですが駐車場は開いていました。工事の人がいたからかな?
2020年10月28日 09:01撮影 by  SC-04J, samsung
5
10/28 9:01
万座毛から15分位車を走らせると、沖縄県民の森到着です。開館は9時からですが駐車場は開いていました。工事の人がいたからかな?
さぁ行ってみよ〜♪笑
2020年10月28日 09:09撮影 by  SC-04J, samsung
11
10/28 9:09
さぁ行ってみよ〜♪笑
今日はBコースで登り、自然観察コース→熱田林道→途中で熱田林道2号に入り渓流コースを歩こうと思います。
2020年10月28日 09:17撮影 by  SC-04J, samsung
6
10/28 9:17
今日はBコースで登り、自然観察コース→熱田林道→途中で熱田林道2号に入り渓流コースを歩こうと思います。
遅い時間はいけませんね、駐車場閉まっちゃいます。
2020年10月28日 09:18撮影 by  SC-04J, samsung
4
10/28 9:18
遅い時間はいけませんね、駐車場閉まっちゃいます。
のっけから階段です😭
2020年10月28日 09:18撮影 by  SC-04J, samsung
4
10/28 9:18
のっけから階段です😭
でも長くは続かずすぐ平坦に♪
2020年10月28日 09:20撮影 by  SC-04J, samsung
3
10/28 9:20
でも長くは続かずすぐ平坦に♪
所々、木の名前がかかった札があります。
2020年10月28日 09:22撮影 by  SC-04J, samsung
5
10/28 9:22
所々、木の名前がかかった札があります。
ふむふむ、こういう葉っぱね。葉を落とす木々がないので森の中は暗め。直射日光届かず涼しくてよいよい(´∀`)
2020年10月28日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
10/28 9:24
ふむふむ、こういう葉っぱね。葉を落とす木々がないので森の中は暗め。直射日光届かず涼しくてよいよい(´∀`)
次に現れる階段は尾根まで続きます。
今日一番の核心部、きっつーぅ😭
2020年10月28日 09:29撮影 by  SC-04J, samsung
8
10/28 9:29
次に現れる階段は尾根まで続きます。
今日一番の核心部、きっつーぅ😭
小さな秋。沖縄の秋の訪れはいつかなー?本日は29℃予報。
2020年10月28日 09:31撮影 by  SC-04J, samsung
3
10/28 9:31
小さな秋。沖縄の秋の訪れはいつかなー?本日は29℃予報。
沖縄にもどんぐりありました♪
2020年10月28日 09:37撮影 by  SC-04J, samsung
10
10/28 9:37
沖縄にもどんぐりありました♪
尾根に出ました。一旦左の山頂を目指し、またここまで戻り冒険の森に向かいます。
2020年10月28日 09:38撮影 by  SC-04J, samsung
3
10/28 9:38
尾根に出ました。一旦左の山頂を目指し、またここまで戻り冒険の森に向かいます。
この辺りが山頂のはずですが標識など一切なし、眺望もなし、ちなみに160mのお山です。戻りま〜す。
2020年10月28日 09:40撮影 by  SC-04J, samsung
4
10/28 9:40
この辺りが山頂のはずですが標識など一切なし、眺望もなし、ちなみに160mのお山です。戻りま〜す。
少し歩くと木々が刈りはらわれた場所からいい景色♪
2020年10月28日 09:43撮影 by  SC-04J, samsung
6
10/28 9:43
少し歩くと木々が刈りはらわれた場所からいい景色♪
もう少し歩くとババーン、絶景です!
沖縄の西側の東シナ海が一望できます♪
2020年10月28日 09:45撮影 by  SC-04J, samsung
19
10/28 9:45
もう少し歩くとババーン、絶景です!
沖縄の西側の東シナ海が一望できます♪
タッチューも♥
2020年10月28日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
10/28 9:47
タッチューも♥
あれあれ、もう終わり?
2020年10月28日 09:53撮影 by  SC-04J, samsung
4
10/28 9:53
あれあれ、もう終わり?
あら、登山道通れないの?スポーツの森へ。
2020年10月28日 09:58撮影 by  SC-04J, samsung
3
10/28 9:58
あら、登山道通れないの?スポーツの森へ。
スポーツの森の広場。草刈り機の音だけが響いています。
2020年10月28日 10:00撮影 by  SC-04J, samsung
5
10/28 10:00
スポーツの森の広場。草刈り機の音だけが響いています。
芝生の隙間には小さな小さなウリクサ。
2020年10月28日 10:02撮影 by  SC-04J, samsung
10
10/28 10:02
芝生の隙間には小さな小さなウリクサ。
あの真緑の尾根を歩いてきました。次は林道を歩き、沢を目指します。
2020年10月28日 10:03撮影 by  SC-04J, samsung
10
10/28 10:03
あの真緑の尾根を歩いてきました。次は林道を歩き、沢を目指します。
デーハーな色のお花はサンタンカ。鮮やかですね!
2020年10月28日 10:08撮影 by  SC-04J, samsung
14
10/28 10:08
デーハーな色のお花はサンタンカ。鮮やかですね!
林道と名が付きますがきちんと舗装されています。
2020年10月28日 10:10撮影 by  SC-04J, samsung
5
10/28 10:10
林道と名が付きますがきちんと舗装されています。
ゴルフ場かと思うような広場。人がいないのがもったいない気がします。沖縄県民の皆さん、もっと利用してあげてー。
2020年10月28日 10:14撮影 by  SC-04J, samsung
9
10/28 10:14
ゴルフ場かと思うような広場。人がいないのがもったいない気がします。沖縄県民の皆さん、もっと利用してあげてー。
林道わきの花です、アキノノゲシかな。
2020年10月28日 10:16撮影 by  SC-04J, samsung
6
10/28 10:16
林道わきの花です、アキノノゲシかな。
このコも林道わきに咲いていました。小さな白いお花、名前はかなり渋めでヌマダイコン。
2020年10月28日 10:28撮影 by  SC-04J, samsung
9
10/28 10:28
このコも林道わきに咲いていました。小さな白いお花、名前はかなり渋めでヌマダイコン。
葉の質が大根に似るからだそうですが、これ大根?
2020年10月28日 10:28撮影 by  SC-04J, samsung
5
10/28 10:28
葉の質が大根に似るからだそうですが、これ大根?
ランタナは一部野生化して至る所で見ることができます。蝶もこの花が大好きです。
2020年10月28日 10:30撮影 by  SC-04J, samsung
9
10/28 10:30
ランタナは一部野生化して至る所で見ることができます。蝶もこの花が大好きです。
たわわなゴンズイの実。
2020年10月28日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
13
10/28 10:40
たわわなゴンズイの実。
いよいよ沢へ突入。階段を下ります。
2020年10月28日 10:41撮影 by  SC-04J, samsung
3
10/28 10:41
いよいよ沢へ突入。階段を下ります。
石川岳のような沢じゃぶじゃぶではなく、脇を歩くような感じですがたまにぬかるみもありスリップ注意です。
2020年10月28日 10:44撮影 by  SC-04J, samsung
5
10/28 10:44
石川岳のような沢じゃぶじゃぶではなく、脇を歩くような感じですがたまにぬかるみもありスリップ注意です。
むむっ、これは県民の森の演出か?笑
2020年10月28日 10:44撮影 by  SC-04J, samsung
4
10/28 10:44
むむっ、これは県民の森の演出か?笑
演出に目がいっていたら、足元には小さなお花。
2020年10月28日 10:45撮影 by  SC-04J, samsung
7
10/28 10:45
演出に目がいっていたら、足元には小さなお花。
ヒロハスズメノトウガラシでしょうか。ちょっと葉の様子が違うかな?
2020年10月28日 10:46撮影 by  SC-04J, samsung
17
10/28 10:46
ヒロハスズメノトウガラシでしょうか。ちょっと葉の様子が違うかな?
小さな橋を何度か渡ります。ここにキセキレイがいたのですがモデルにはなってくれませんでした。
2020年10月28日 10:51撮影 by  SC-04J, samsung
6
10/28 10:51
小さな橋を何度か渡ります。ここにキセキレイがいたのですがモデルにはなってくれませんでした。
お次は豪華、2本立ての演出のようです。
2020年10月28日 10:53撮影 by  SC-04J, samsung
5
10/28 10:53
お次は豪華、2本立ての演出のようです。
沢沿いのルートもよく整備されていています。アップダウンは少なく、最初と最後だけ階段でした。
2020年10月28日 11:01撮影 by  SC-04J, samsung
7
10/28 11:01
沢沿いのルートもよく整備されていています。アップダウンは少なく、最初と最後だけ階段でした。
沢沿いで見つけられた花はわずか1つ、もう駐車場です。
2020年10月28日 11:13撮影 by  SC-04J, samsung
6
10/28 11:13
沢沿いで見つけられた花はわずか1つ、もう駐車場です。

感想

熱田岳は恩納村にある沖縄県民の森からの出発です。
木々が生い茂り、鳥さんの声はすれども姿は見えません。沢沿いでチラ見えしたキセキレイは姿を捉えられず( ;∀;)
沖縄の森での鳥さん探しはかなり厳しいですなぁ。暑さ長引いているせいか、咲いている花もまばらです。
もう少し季節が進まないとお山の花には出会えないようですね。
ちなみにこのお山、登山している人とは一人も出会いませんでした。人気がないのかしら?
今日はないないづくしでした。
まあこんな日もあるわね。めげませんよ〜(´∀`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

変なおじさん♪
yuemomohanaさん おはようございます

沖縄本島に13年前3泊4日で旅行しました。有名観光スポットなので万座毛は行きましたよ〜  懐かしいです。いつかまた行けるかなあ
土産屋さんから喜納昌吉さんの『ハイサイおじさん』がしきりに流されていて、曲の始まりのリズムに衝撃を受けました(笑)
それまで元ネタがあったとは知らなかったんです
万座毛の言葉の意味、勉強になりました!
2020/10/31 7:26
Re: 変なおじさん♪
Mon-Day さん、こんにちは(^-^)

はいさいおじさん=変なおじさん
そういえばそうですね!言われるまで気が付きませんでした(´∀`*)
「はいさいおじさん」私はもちろん知ってますが他の県民の方はご存知の方なのでしょうか。

3泊4日で沖縄旅行されていたのですね。満喫できましたでしょうか?
13年前とはだいぶ様子が違っていると思います。ぜひまだおいでください♪

万座毛ですが私は今まで行ったことなかったかもしれません。笑
子供のころに行ったかもしれませんが、覚えていなかったので訪れてみました。
万座毛の意味は、館内に置いてあったパンフを参考にしたことは内緒で🤣

ちょくちょく観光名所取り入れてここでご紹介しようかしら。観光業はコロナで大打撃を受けています。少しでも沖縄を訪れる人が増えるといいですが(^-^)
2020/10/31 15:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら