記録ID: 2710070
全員に公開
ハイキング
甲信越
三石山(山梨百名山11座目)
2020年11月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1cc01d43363d8e9.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 665m
- 下り
- 668m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:26
距離 7.9km
登り 665m
下り 668m
12:58
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
大崩集落にある登山口までの道は、車でのすれ違い困難な箇所が多いので、注意が必要。大崩集落にある駐車スペースは、民家の隣にあり、車3, 4台くらいの広さ。
登山口は、ヤブが生い茂っていて、道かどうかわからない場合もあるらしいが、登山当日は、はっきりと入り口が分かった。
まずは、九十九折りで、高度を上げ、樹林帯を抜ける。痩せている部分もあるので、足場に注意が必要な箇所があった。
尾根まで上がって少し進むと展望台。その後、尾根歩きが続き、一部、短い鎖場もある。
終盤は尾根が広くなり、小高い部分に神社や大岩がある。神社の裏に、山梨百名山の標柱があるが、最高点は、神社の裏の林の中。明確な道が無く、倒木が多いので、GPSで確かめながらだと見つけ易かった。最高点には、目印が巻かれた立木があった。山頂全体は、眺望無し。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する