紅葉台から足和田山 のんびり紅葉ハイクも学校登山で山頂大混雑!
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:25
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 497m
- 下り
- 482m
コースタイム
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20〜30台駐車可能 8時半の時点で4〜5台ほど 向かい側は「紅葉台ドライブイン」の敷地なので注意 ■紅葉台レストハウス 駐車場から車で5分、歩いて20〜30分登ったところ 20台くらい駐車できるが、駐車場からここまで道幅の狭いダート道なので運転に慣れていない人は駐車場に止めるのが無難 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■駐車場〜レストハウス 登山道は少し傾斜がきついところもあるが普通の服装でも歩ける 道路の方が歩きやすいが少し距離が長いのと、車が通るので気を付けて歩く必要あり ■レストハウス〜三湖台 緩やかな登りで普段着でも歩ける ■三湖台〜足和田山(五湖台) 距離は少しあるが緩やかな登りで普段着でも歩ける 何か所か尾根沿いか迂回の道で分かれるがすぐに合流する 尾根沿いはそこそこ坂道だが展望がいいわけでもなので迂回のほうが楽 |
写真
静かな平日の山頂が一気に昼休みの学校のグラウンド状態となりましたとさ(涙)
感想
先週の精進湖〜三方分山・パノラマ台に続き、今週も紅葉が見頃な富士五湖の西湖南側にある紅葉台〜足和田山(五湖台)へ。
山頂付近の葉はだいぶ落ちていましたが、登山口からレストハウス付近はちょうど見頃で、この日も綺麗に見えた富士山と合わせていい景観でした。
途中までは平日でそこまで観光客もいなくて静かな雰囲気でしたが、昼前に三湖台に戻ってしばらくすると、河口湖にキャンプ研修に来たという中学生の団体が登ってきた。
最初は10数人くらいかな?と思ったら、次々にやってきて最終的には50人以上となり、静かだった山頂は一気に昼休みの学校のグラウンド状態(涙)
仲間同士で大声でワイワイしたり、周囲を駆けまわったりする姿に「チッ、うっせーな(某五輪選手)」という気持ちもなかったかというとウソになるけれど(笑)
三湖台の展望台は公園の広場くらいあってそこまで密にはならなかったのと、若い子たちが山頂から富士山や周辺の風景を見て感動していたのでこういう姿を見るのも悪くないなと思いました。
まー自分らだって子供のころはあんな感じでワイワイ騒いでいたわけだし。
コロナも風通しの良い山の上ならそんなに問題ないでしょう(適当)。
さすがに集団から距離は取って、人数増えてきたら早々に下山しましたけど(笑)
【気温】
朝の気温は2℃前後
さすがにシャツだけでは寒いけど、晴れて風もなかったので行動中はウインドブレーカーくらい
休憩中は薄手のダウンくらいはあったほうがいい
【登山者の数】
登山道では2〜3組
朝の三湖台・足和田山は数組のみ
昼前の三湖台は上記に書いた通り
【トイレ】
駐車場とレストハウスにあり
※利用には展望台の入場料か売店での買い物が必要とのこと
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する