篠井山(バリルートから登る)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:23
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6台くらい駐車可能です。駐車場までの道は対向車との すれ違いがしにくい所が少しありますが、良い道です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇登りはバリルート。師匠が見つけてくれたルート。急登で楽しい。さすが師匠! 踏み跡はほとんどありませんが、マークはあります。 尾根は、はずさずに。みんなの足跡をみながら。 〇下りは踏み跡しっかり。歩きやすいです。 紅葉、滝など見どころもあり。 |
写真
感想
naakatuさんがまだ登っていない篠井山に行くことになった.ヤマレコをみていたら,バリルートを使った人のログがあったので,行きがけの車中で提案してみた.
naakatuさんから,二つ返事で「オモシロそー,行こう行こう!」
と,急きょ計画を変更してバリルートの尾根を登ることにした.
これが最初からキツイ・・・とにかく急斜面を直登した.展望のきかない急登をひたすら登り続けた.1172mのピークからは,ようやく緩やかな登りとなって一息つけた.楽しいコースだけれども,痩せ尾根などがあってちょっと気をつけないといけなかった.
今日の山行で写真をたくさん撮ったけど,ログに反映されていなかったので,naakatuさんのログに便乗させていただきました.※私のログでは篠井山到着が10時39分になっており,naakatuさんのログとだいぶズレてました.なぜかな?
久々の、山梨100名山、篠井山。88座目!
H師匠に提案いただけた!
師匠は登ったことあるのに、申し訳ない。
しかも師匠の提案は登りがバリルート。さすが師匠。
最初っから急登で。ほぼ直登。でもフカフカ。
メインルートピストンって思ていたけど、面白かった!
山頂からは富士山、伊豆半島まで見られる 絶景!
山頂から北に少し行くと、七面山や南アルプスも見ることができる。
天気も良く、滝も、紅葉もきれいで、楽しいバリルートも歩けてすごく楽しかった!
師匠ありがとうございました!
備忘録
反省会は、コロナ感染第3波の影響でなし。コロナのバーカ。
お茶1ℓ 500ml消費
水1ℓ カップラーメンで400ml消費
サンドウィッチ3入り 山頂で消費
2個入りパン 行動中消費
おいなりさん2個 未消費
行動食 未消費
師匠んち発6:52 駐車場着7:44
駐車場発12:12 家着14:07
TORQUE G03 auの万歩計16,728歩 791kcal消費
時速2.8km/h
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
naakatuさん。こんばんは。コメント失礼します。
杭は保育標柱といいます。林班境に刺す森林施業の標柱で。
バリルートで、これを見つけたら左右の林相の違いを見ながら登るか下れば迷う事はないですよ。
七ツ釜で、昨年の5月にヤイロチョウという珍しい渡り鳥を見かけました。
記録では、10年前の蛾ケ岳以来とか。
omata1971 さんコメントありがとうございます。
保育標柱って言うのですね。
バリルートでは参考にさせていただきます!
すごい渡り鳥見かけたのですね。
いいなー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する