ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2734586
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

柏木山へ夕焼けハイク☀️龍崖山公園スタート⛰龍崖山・ジャンダルム経由

2020年11月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:57
距離
7.1km
登り
446m
下り
452m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:22
合計
2:12
距離 7.1km 登り 455m 下り 456m
14:37
14:39
10
14:49
14:50
10
15:00
15:01
46
15:47
16:04
16
16:20
16:21
17
16:40
ゴール地点
お初の龍崖山・柏木山(^^)/
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道沿いの龍崖山公園の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
過去レコに上がっている通り龍崖山・柏木山ともにとてもよく手の入れられている登山道でした。
龍崖山では登山道整備中の方が一名。
柏木山山頂では会長という方とお会いしました!ほぼ毎日のように整備登山されているとの事です( ゜Д゜)
午前中は家の用事があり、本日の行動は午後から^ ^自宅にてルートの確認中!
正味3時間ちょいのCT!2時間位で歩けるかな⁉️⁉️
2020年11月15日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 13:20
午前中は家の用事があり、本日の行動は午後から^ ^自宅にてルートの確認中!
正味3時間ちょいのCT!2時間位で歩けるかな⁉️⁉️
14:25
県道沿いの龍崖山公園の駐車場よりスタート(この先の信号を右に曲がって工業団地に入れば公園により近い駐車場有)
2020年11月15日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 14:24
14:25
県道沿いの龍崖山公園の駐車場よりスタート(この先の信号を右に曲がって工業団地に入れば公園により近い駐車場有)
コースが結構詳しくガイドされています!
2020年11月15日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
11/15 14:25
コースが結構詳しくガイドされています!
龍崖山山頂まで1300m⛰
2020年11月15日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 14:25
龍崖山山頂まで1300m⛰
案内が沢山ある^ ^
2020年11月15日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 14:27
案内が沢山ある^ ^
振り返って!ぱちりと
2020年11月15日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 14:27
振り返って!ぱちりと
14:28
ここから登山道⛰入口には例の彫り物が😄
2020年11月15日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/15 14:28
14:28
ここから登山道⛰入口には例の彫り物が😄
龍🐲
2020年11月15日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 14:28
龍🐲
龍🐉
2020年11月15日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 14:28
龍🐉
熊除け鈴🧸
2020年11月15日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 14:33
熊除け鈴🧸
鞍部からの☀️
2020年11月15日 14:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 14:36
鞍部からの☀️
工業団地が一望^ ^
2020年11月15日 14:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 14:39
工業団地が一望^ ^
14:40
燧山⛰
2020年11月15日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 14:40
14:40
燧山⛰
随所に案内板😄
2020年11月15日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 14:44
随所に案内板😄
見たことある奴だ^ ^
左から富士山、大岳山、御岳、御前山
2020年11月15日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 14:44
見たことある奴だ^ ^
左から富士山、大岳山、御岳、御前山
只今の気温は18℃
登山口からは登り返しが2回ほどあり汗が止まらない、すでに半袖、ハーフパンツ姿💦
2020年11月15日 14:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 14:45
只今の気温は18℃
登山口からは登り返しが2回ほどあり汗が止まらない、すでに半袖、ハーフパンツ姿💦
水墨画の様な雰囲気で綺麗^ ^
2020年11月15日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 14:46
水墨画の様な雰囲気で綺麗^ ^
コスモスが綺麗?️
2020年11月15日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/15 14:47
コスモスが綺麗?️
歩きやすい道が続くね😄
2020年11月15日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 14:47
歩きやすい道が続くね😄
14:49
あっと言う間に龍崖山山頂🏔
アップダウンのある登山道は中々楽しめました(^◇^)
2020年11月15日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/15 14:49
14:49
あっと言う間に龍崖山山頂🏔
アップダウンのある登山道は中々楽しめました(^◇^)
広い山頂\(^-^)/
先着の方2名
2020年11月15日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/15 14:49
広い山頂\(^-^)/
先着の方2名
青空がgood😃
2020年11月15日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/15 14:50
青空がgood😃
ほんと気持ちの良い天気✨解放的でいいね!
2020年11月15日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 14:50
ほんと気持ちの良い天気✨解放的でいいね!
またまた登場^ ^
左から武甲山、天覚山、顔振峠、腰上山
14:52
それでは下山開始⛰
2020年11月15日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 14:51
またまた登場^ ^
左から武甲山、天覚山、顔振峠、腰上山
14:52
それでは下山開始⛰
秋色🍁
2020年11月15日 14:52撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/15 14:52
秋色🍁
解放的な道がしばらく続きます^ ^
2020年11月15日 14:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 14:52
解放的な道がしばらく続きます^ ^
分岐、八耳堂方面へ降りて行きます!
2020年11月15日 14:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 14:53
分岐、八耳堂方面へ降りて行きます!
振り返り一枚!
ひたすらのストレート階段💦
2020年11月15日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 14:56
振り返り一枚!
ひたすらのストレート階段💦
分岐は左へ🤜
2020年11月15日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 14:56
分岐は左へ🤜
案内板がほんとに沢山^ ^
2020年11月15日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 14:56
案内板がほんとに沢山^ ^
三四郎平だって(^◇^)
2020年11月15日 14:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 14:57
三四郎平だって(^◇^)
15:00
⛩まで降りてきたよ
2020年11月15日 15:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 15:00
15:00
⛩まで降りてきたよ
八耳堂
2020年11月15日 15:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 15:01
八耳堂
ここからはロードだよ
2020年11月15日 15:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 15:01
ここからはロードだよ
こんな時間だから太陽☀️が隠れがち
2020年11月15日 15:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 15:08
こんな時間だから太陽☀️が隠れがち
15:11
10分ほどのロード歩きで柏木山の取り付き!
ここでロード歩きが始まった時から、前を歩いてるハイカーさんを追い抜きました!
多分柏木山⛰に向かうのかな?
2020年11月15日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 15:11
15:11
10分ほどのロード歩きで柏木山の取り付き!
ここでロード歩きが始まった時から、前を歩いてるハイカーさんを追い抜きました!
多分柏木山⛰に向かうのかな?
さてさてこの先が楽しみ
2020年11月15日 15:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 15:12
さてさてこの先が楽しみ
広場みたいな場所
2020年11月15日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
11/15 15:13
広場みたいな場所
ここから山道スタート!
2020年11月15日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 15:14
ここから山道スタート!
15:15
いきなりの分岐!もちろんジャンダルムルートへGO😃
2020年11月15日 15:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 15:15
15:15
いきなりの分岐!もちろんジャンダルムルートへGO😃
少しだけ登るといきなりの展望⛰
2020年11月15日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 15:17
少しだけ登るといきなりの展望⛰
さっき歩いた道路が一望
2020年11月15日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 15:17
さっき歩いた道路が一望
穏やかな尾根道歩き^ ^
ここはジャンダルムルートを選ぶのがベストでしょう(*^▽^*)
2020年11月15日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
11/15 15:18
穏やかな尾根道歩き^ ^
ここはジャンダルムルートを選ぶのがベストでしょう(*^▽^*)
15:22
飯能ジャンダルムII
2020年11月15日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 15:22
15:22
飯能ジャンダルムII
ジャンダルム
2020年11月15日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 15:22
ジャンダルム
はんのう
ジャンダルムII
2020年11月15日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 15:22
はんのう
ジャンダルムII
この尾根に上がったみたいだね!
2020年11月15日 15:22撮影
2
11/15 15:22
この尾根に上がったみたいだね!
15:25
ジャンダルム
2020年11月15日 15:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 15:25
15:25
ジャンダルム
ジャンダルム
2020年11月15日 15:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 15:25
ジャンダルム
気になる支尾根( ̄▽ ̄)
2020年11月15日 15:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 15:25
気になる支尾根( ̄▽ ̄)
こんな感じでジャンダルムはかなり賑やか^ ^
2020年11月15日 15:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/15 15:26
こんな感じでジャンダルムはかなり賑やか^ ^
分岐
2020年11月15日 15:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 15:30
分岐
ザイテングラート😄
2020年11月15日 15:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 15:30
ザイテングラート😄
15:30
分岐
2020年11月15日 15:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 15:30
15:30
分岐
カモシカ⁉️
2020年11月15日 15:30撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/15 15:30
カモシカ⁉️
フェンス沿い!結局山頂まで続きます^ ^
2020年11月15日 15:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 15:31
フェンス沿い!結局山頂まで続きます^ ^
分岐!相変わらず賑やかな雰囲気^ ^
2020年11月15日 15:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 15:32
分岐!相変わらず賑やかな雰囲気^ ^
ずっとこんな感じ‼️
2020年11月15日 15:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 15:32
ずっとこんな感じ‼️
😃
2020年11月15日 15:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 15:34
😃
椅子があったのでひと休み🤭
2020年11月15日 15:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 15:35
椅子があったのでひと休み🤭
15:40
柏木山山頂かな?
2020年11月15日 15:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 15:40
15:40
柏木山山頂かな?
山頂到着^ ^
太陽がだいぶ傾き始めたね
2020年11月15日 15:41撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/15 15:41
山頂到着^ ^
太陽がだいぶ傾き始めたね
証拠写真^ ^🤳
先着はファミリーさん1組、そして会長さんと言うソロの男性が1名
2020年11月15日 15:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 15:42
証拠写真^ ^🤳
先着はファミリーさん1組、そして会長さんと言うソロの男性が1名
ええ感じの山頂⛰
会長さんはどうやら柏木山を整備されている方の様です!色々なお話しを沢山させて頂きました^ ^
2020年11月15日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 15:48
ええ感じの山頂⛰
会長さんはどうやら柏木山を整備されている方の様です!色々なお話しを沢山させて頂きました^ ^
かなり解放的^ ^
奥武蔵らしからぬ所だね
2020年11月15日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/15 15:48
かなり解放的^ ^
奥武蔵らしからぬ所だね
表は柏木山⛰
2020年11月15日 15:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/15 15:51
表は柏木山⛰
裏はタカドッケ
2020年11月15日 15:51撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/15 15:51
裏はタカドッケ
とにかく賑やかな山頂です!
2020年11月15日 15:52撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 15:52
とにかく賑やかな山頂です!
ファミリーさん、その後会長さんも下山されたので貸し切りとなりました!
2020年11月15日 15:58撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/15 15:58
ファミリーさん、その後会長さんも下山されたので貸し切りとなりました!
16:00となりました‼️
柏木山取り付きで追い抜いた方はこちらに向かわなかったのかな?などと余計な心配をしてしまいました💦
2020年11月15日 16:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 16:00
16:00となりました‼️
柏木山取り付きで追い抜いた方はこちらに向かわなかったのかな?などと余計な心配をしてしまいました💦
そういえば会長さんがここには「カモシカが7匹」いるよと言っていました^ ^
2020年11月15日 16:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:02
そういえば会長さんがここには「カモシカが7匹」いるよと言っていました^ ^
⛰水墨画の山々⛰
2020年11月15日 16:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/15 16:04
⛰水墨画の山々⛰
沈み始める太陽☀️
初見の山道でナイトハイクになるのか?
流石にそれは嫌だな💦
2020年11月15日 16:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:04
沈み始める太陽☀️
初見の山道でナイトハイクになるのか?
流石にそれは嫌だな💦
16:05
下山開始
追い抜いたハイカーさんが気になりますが、これ以上おそくなるとヘッデンのお世話になりそうなので下山を開始致します!
2020年11月15日 16:05撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/15 16:05
16:05
下山開始
追い抜いたハイカーさんが気になりますが、これ以上おそくなるとヘッデンのお世話になりそうなので下山を開始致します!
エグい倒木💦
2020年11月15日 16:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:06
エグい倒木💦
カモシカ新道4丁目
正規ルートは左だが、ここは真っ直ぐの直降りルートで進みます!
2020年11月15日 16:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:08
カモシカ新道4丁目
正規ルートは左だが、ここは真っ直ぐの直降りルートで進みます!
ちょっと下草が煩いかも
2020年11月15日 16:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:08
ちょっと下草が煩いかも
16:11
登山道取り付き
2020年11月15日 16:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:11
16:11
登山道取り付き
こんな藪から降りてきました!
道は明瞭でした\(^-^)/
2020年11月15日 16:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:11
こんな藪から降りてきました!
道は明瞭でした\(^-^)/
振り返って、正規ルートは右、降りてきた道は左の先
2020年11月15日 16:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 16:12
振り返って、正規ルートは右、降りてきた道は左の先
ここの分岐は左
2020年11月15日 16:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 16:13
ここの分岐は左
16:13
赤根ケ峠方面へ向かいます‼️
2020年11月15日 16:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:13
16:13
赤根ケ峠方面へ向かいます‼️
最初は車🚗も走れそうな道が続く
2020年11月15日 16:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:14
最初は車🚗も走れそうな道が続く
しばらくするとシングルトラック^ ^
2020年11月15日 16:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:16
しばらくするとシングルトラック^ ^
16:17
暗ったるい杉林が始まるよ💦
2020年11月15日 16:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:17
16:17
暗ったるい杉林が始まるよ💦
一気に暗くなってきた💦
怖いよぉーー( ゜Д゜)
2020年11月15日 16:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 16:19
一気に暗くなってきた💦
怖いよぉーー( ゜Д゜)
16:20
赤根ケ峠到着
2020年11月15日 16:20撮影 by  iPhone 7, Apple
11/15 16:20
16:20
赤根ケ峠到着
赤根ケ峠 205m
2020年11月15日 16:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:20
赤根ケ峠 205m
あれれ?明るく開けた感じになったよ^ ^
2020年11月15日 16:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:21
あれれ?明るく開けた感じになったよ^ ^
足場屋さんの工場の脇に出た^ ^
2020年11月15日 16:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 16:22
足場屋さんの工場の脇に出た^ ^
少しだけ秋色🍁
2020年11月15日 16:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 16:22
少しだけ秋色🍁
見晴らし台
2020年11月15日 16:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:23
見晴らし台
あれが柏木山かな?
2020年11月15日 16:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:23
あれが柏木山かな?
またまたフェンス沿いを歩いて行きます^ ^
2020年11月15日 16:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 16:24
またまたフェンス沿いを歩いて行きます^ ^
こんな道なんだね😃
2020年11月15日 16:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 16:26
こんな道なんだね😃
16:29
配水場広場到着
2020年11月15日 16:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:29
16:29
配水場広場到着
トイレあります^ ^
2020年11月15日 16:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/15 16:29
トイレあります^ ^
ここからロード歩き(╹◡╹)
2020年11月15日 16:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:30
ここからロード歩き(╹◡╹)
工業団地を歩きます
2020年11月15日 16:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:31
工業団地を歩きます
なんじゃありゃ〜〜^ ^
2020年11月15日 16:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:33
なんじゃありゃ〜〜^ ^
龍崖山公園まで戻って来たよ^ ^
2020年11月15日 16:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:34
龍崖山公園まで戻って来たよ^ ^
(^◇^)
2020年11月15日 16:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:35
(^◇^)
紅葉🍁
2020年11月15日 16:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/15 16:37
紅葉🍁
16:40
駐車場到着\(^-^)/
2020年11月15日 16:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/15 16:40
16:40
駐車場到着\(^-^)/
リピートしたいお山😃
また近い内に絶対来る奴や( ̄▽ ̄)
4
リピートしたいお山😃
また近い内に絶対来る奴や( ̄▽ ̄)
撮影機器:

感想

夕焼けハイクの柏木山☀龍崖山

午前中に所要を済ませ、午後から時間が出来ましたので近場のお山へレッツゴー(^^)/
いつも気になってはいたがすぐ隣に「日和田山」と言う私のマイホームスポットがあるため中々足が向かなかった「龍崖山・柏木山」!

ですがここも中々面白いコースですね!龍崖山は公園側から歩くとアップダウンが有ります!ちょっとびっくりだが楽しい(^^)/
もし八耳寺(多峯主山)方面からから登るなら一直線の登りの階段であっという間に山頂に着けると思います!

八耳寺〜柏木山の取り付き(茜公園だったかな??)まではロード歩き!正味10分位でしょうか。

柏木山の取り付きからはすぐにジャンダルムへの分岐が現れます!
ここは勿論ジャンダルム一択(^^)/
急登(かなり短い)をやり切るとすぐに尾根道へ出ます!ここからは快適な道が続きます!広い尾根道で快適そのもの(^◇^)
柏木山への案内はかなりにぎやかで明瞭!緩い登りであっという間に山頂です(*'▽')

柏木山山頂に到着した時刻は15:40!
とにかく賑やか(飾り物が多数)・ベンチ沢山!ひらけた山頂!ちょっと奥武蔵らしからぬ雰囲気(*^▽^*)

流石の時間なので先着はファミリーさん1組とソロハイカーさん1名。
ソロハイカーさんは会長さんと呼ばれているようで、しばらくお話をしていると、毎日のように整備・清掃登山をされているようで、どうやらこのお山の「主」の様なお方でした💦

山頂付近にはカモシカが7匹生息しているとの事です(@ ̄□ ̄@;)!!

色々とお話しさせていただきましたがそろそろ下山されるとの事なので「お気をつけて」とお見送り、その後山頂は貸し切りに(*^▽^*)

もうそろそろ夕焼けが迫る時刻です!
柏木山登山口で追い抜いた方が上がってくるのでは?と思って少しだけ心配になり日没間際まで山頂に滞在していたがどうやら上がってくる気配はないようです💦
時間も16:05なので太陽があと10分もたたずに沈んでしまうと思い私も下山を開始します!(赤ケ根峠は多分鞍部なはずだからかなり暗くなるはずと考えていました、予想通りくらい樹林帯の中でした)

赤ケ根峠付近は暗い樹林帯の中でしたがそれ以外の場所は結構明るい道が続きこんな時間でしたが心配なく歩けました(*^▽^*)

配水場広場からはロード歩きスタートでそのまま龍崖山公園でゴール(*^▽^*)

「柏木山・龍崖山」ともにとてもひらけた山頂で日の出・日の入りが拝めそうなのでこの先何かとお世話になりそうなお山になりました(*^▽^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら