柏木山へ夕焼けハイク☀️龍崖山公園スタート⛰龍崖山・ジャンダルム経由
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:57
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 446m
- 下り
- 452m
コースタイム
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:12
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
過去レコに上がっている通り龍崖山・柏木山ともにとてもよく手の入れられている登山道でした。 龍崖山では登山道整備中の方が一名。 柏木山山頂では会長という方とお会いしました!ほぼ毎日のように整備登山されているとの事です( ゜Д゜) |
写真
感想
夕焼けハイクの柏木山☀龍崖山
午前中に所要を済ませ、午後から時間が出来ましたので近場のお山へレッツゴー(^^)/
いつも気になってはいたがすぐ隣に「日和田山」と言う私のマイホームスポットがあるため中々足が向かなかった「龍崖山・柏木山」!
ですがここも中々面白いコースですね!龍崖山は公園側から歩くとアップダウンが有ります!ちょっとびっくりだが楽しい(^^)/
もし八耳寺(多峯主山)方面からから登るなら一直線の登りの階段であっという間に山頂に着けると思います!
八耳寺〜柏木山の取り付き(茜公園だったかな??)まではロード歩き!正味10分位でしょうか。
柏木山の取り付きからはすぐにジャンダルムへの分岐が現れます!
ここは勿論ジャンダルム一択(^^)/
急登(かなり短い)をやり切るとすぐに尾根道へ出ます!ここからは快適な道が続きます!広い尾根道で快適そのもの(^◇^)
柏木山への案内はかなりにぎやかで明瞭!緩い登りであっという間に山頂です(*'▽')
柏木山山頂に到着した時刻は15:40!
とにかく賑やか(飾り物が多数)・ベンチ沢山!ひらけた山頂!ちょっと奥武蔵らしからぬ雰囲気(*^▽^*)
流石の時間なので先着はファミリーさん1組とソロハイカーさん1名。
ソロハイカーさんは会長さんと呼ばれているようで、しばらくお話をしていると、毎日のように整備・清掃登山をされているようで、どうやらこのお山の「主」の様なお方でした💦
山頂付近にはカモシカが7匹生息しているとの事です(@ ̄□ ̄@;)!!
色々とお話しさせていただきましたがそろそろ下山されるとの事なので「お気をつけて」とお見送り、その後山頂は貸し切りに(*^▽^*)
もうそろそろ夕焼けが迫る時刻です!
柏木山登山口で追い抜いた方が上がってくるのでは?と思って少しだけ心配になり日没間際まで山頂に滞在していたがどうやら上がってくる気配はないようです💦
時間も16:05なので太陽があと10分もたたずに沈んでしまうと思い私も下山を開始します!(赤ケ根峠は多分鞍部なはずだからかなり暗くなるはずと考えていました、予想通りくらい樹林帯の中でした)
赤ケ根峠付近は暗い樹林帯の中でしたがそれ以外の場所は結構明るい道が続きこんな時間でしたが心配なく歩けました(*^▽^*)
配水場広場からはロード歩きスタートでそのまま龍崖山公園でゴール(*^▽^*)
「柏木山・龍崖山」ともにとてもひらけた山頂で日の出・日の入りが拝めそうなのでこの先何かとお世話になりそうなお山になりました(*^▽^*)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する