ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2771494
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

岩戸山〜小脇山〜箕作山〜太郎坊山

2020年11月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
6.4km
登り
384m
下り
375m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:26
合計
3:46
9:08
33
9:41
9:51
4
9:55
9:57
14
10:11
10:17
30
10:47
10:48
46
11:34
11:37
25
12:02
12:06
10
12:16
12:16
38
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
十三仏口(じゅうさんぶつぐち)駐車場に駐車しました。ゲートを開閉して入ります。無料で20台駐車可能です。到着時は3台駐車していました。

■トイレ
男女共用の洋式水洗トイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
岩戸山〜小脇山〜箕作山〜太郎坊山を歩きました。整備されていて、危険箇所もありません。道標もありましたが、二箇所迷うポイントがありました。

一つ目が、歩き始めてすぐに竹林の中に十字路があり、ここを左折しました。見落としているかもしれませんが、案内の道標等はなかったように思います。

二つ目が、十三仏付近で、石垣の手前を左折せずに、巨岩横の石段を奥まで進んで左折します。

■トイレ
太郎坊宮にあります。岩戸山(十三仏)のトイレは閉鎖中です。

■出会った人
52人でした。(登山者以外はカウントしていません)
駐車場を出発。8℃
2020年11月29日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/29 9:10
駐車場を出発。8℃
竹林の中を歩き始めてすぐに十字路。ここは左折する
2020年11月29日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/29 9:11
竹林の中を歩き始めてすぐに十字路。ここは左折する
石段を登っていくと、
2020年11月29日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/29 9:14
石段を登っていくと、
両側に石仏がたくさん置かれている
2020年11月29日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/29 9:14
両側に石仏がたくさん置かれている
横を向いているちょっと変わったポーズだ
2020年11月29日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/29 9:25
横を向いているちょっと変わったポーズだ
休憩所の見晴台からの眺めで一息入れる
2020年11月29日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/29 9:33
休憩所の見晴台からの眺めで一息入れる
この道標を見たにもかかわらず……、
2020年11月29日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/29 9:41
この道標を見たにもかかわらず……、
石垣の手前を左折してしまった。石段をそのまま直進するのが正解
2020年11月29日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/29 9:41
石垣の手前を左折してしまった。石段をそのまま直進するのが正解
巨岩の横の紅葉が綺麗だった
2020年11月29日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/29 9:42
巨岩の横の紅葉が綺麗だった
山頂近くになると、展望も良くなってくる
2020年11月29日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/29 9:53
山頂近くになると、展望も良くなってくる
岩戸山の山頂に到着。12.1℃。ここは、大阪から彦根へと通信する明治時代の米相場の旗振り場だったとか。矢印が刻まれている石もあるが、写真を撮っているときは、そんなことは露知らず
2020年11月29日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/29 9:56
岩戸山の山頂に到着。12.1℃。ここは、大阪から彦根へと通信する明治時代の米相場の旗振り場だったとか。矢印が刻まれている石もあるが、写真を撮っているときは、そんなことは露知らず
山の名前は分からないが、良い眺め
2020年11月29日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/29 9:56
山の名前は分からないが、良い眺め
小脇山(おわきやま)まで雑木林の中を歩いていくが、
2020年11月29日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/29 10:07
小脇山(おわきやま)まで雑木林の中を歩いていくが、
紅葉は少なめでも、黄葉が良い感じ
2020年11月29日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/29 10:10
紅葉は少なめでも、黄葉が良い感じ
落ち葉の色のせいなのか、全体が午後の陽光を浴びているような暖か味を帯びている
2020年11月29日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/29 10:12
落ち葉の色のせいなのか、全体が午後の陽光を浴びているような暖か味を帯びている
小脇山の山頂に到着。11.4℃。ここも眺めが良い。設置されている山名版によると、雨乞岳や綿向山が見えている
2020年11月29日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/29 10:14
小脇山の山頂に到着。11.4℃。ここも眺めが良い。設置されている山名版によると、雨乞岳や綿向山が見えている
最終のピークの太郎坊山が見えた
2020年11月29日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/29 10:17
最終のピークの太郎坊山が見えた
箕作山(みつくりやま)までの間は、それほど黄葉感は感じられなかった
2020年11月29日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/29 10:28
箕作山(みつくりやま)までの間は、それほど黄葉感は感じられなかった
箕作山の山頂に到着。ここもやっぱり眺めが良い
2020年11月29日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/29 10:43
箕作山の山頂に到着。ここもやっぱり眺めが良い
湖東平野の向こうに琵琶湖
2020年11月29日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/29 10:44
湖東平野の向こうに琵琶湖
一番右が伊吹山。金糞岳は雲に隠れている。彦根城も写っているはずだが、どれだか分からない
2020年11月29日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/29 10:46
一番右が伊吹山。金糞岳は雲に隠れている。彦根城も写っているはずだが、どれだか分からない
箕作山からいったん鞍部へ下ってから太郎坊山へ
2020年11月29日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/29 10:54
箕作山からいったん鞍部へ下ってから太郎坊山へ
その前に瓦屋寺へ寄り道
2020年11月29日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/29 10:59
その前に瓦屋寺へ寄り道
瓦屋寺からは、鈴鹿方面の展望が望める
2020年11月29日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/29 11:05
瓦屋寺からは、鈴鹿方面の展望が望める
みつくり君休憩所で一休み
2020年11月29日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/29 11:14
みつくり君休憩所で一休み
最終ピークの太郎坊山へ。道標には赤神山とある
2020年11月29日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/29 11:27
最終ピークの太郎坊山へ。道標には赤神山とある
太郎坊山の山頂に到着。15.6℃。ここもなるほど眺めが良い。ここまで伊吹山と正面に写っている山は何度も目にしたが、霊仙山か御池岳か、それとも違う山なのかいまだ分からず
2020年11月29日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/29 11:34
太郎坊山の山頂に到着。15.6℃。ここもなるほど眺めが良い。ここまで伊吹山と正面に写っている山は何度も目にしたが、霊仙山か御池岳か、それとも違う山なのかいまだ分からず
これは岩戸山か小脇山のどちらか
2020年11月29日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/29 11:35
これは岩戸山か小脇山のどちらか
ビューポイントの山頂の岩には、たくさんの方が休憩されていた
2020年11月29日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/29 11:36
ビューポイントの山頂の岩には、たくさんの方が休憩されていた
結局、どのピークも全て展望が良かった
2020年11月29日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/29 11:39
結局、どのピークも全て展望が良かった
もう少しゆっくりしたかったが、人が多いのでそそくさと下山開始
2020年11月29日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/29 11:50
もう少しゆっくりしたかったが、人が多いのでそそくさと下山開始
太郎坊宮に到着。参拝者が多い
2020年11月29日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/29 11:58
太郎坊宮に到着。参拝者が多い
パワースポットの夫婦岩を通り抜けて本殿へ
2020年11月29日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/29 12:02
パワースポットの夫婦岩を通り抜けて本殿へ
ここにも展望台があって、見晴らしが良い
2020年11月29日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/29 12:03
ここにも展望台があって、見晴らしが良い
祈祷殿から長い階段を下っていく。ふもとから本殿までは742段あるとか
2020年11月29日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/29 12:11
祈祷殿から長い階段を下っていく。ふもとから本殿までは742段あるとか
参道を下りて、舗装路にでたところで、太郎坊山を振り返る。岩峰がかっこいい
2020年11月29日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/29 12:20
参道を下りて、舗装路にでたところで、太郎坊山を振り返る。岩峰がかっこいい
民家のすぐ上が岩峰なんていいなあ
2020年11月29日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/29 12:24
民家のすぐ上が岩峰なんていいなあ
岩戸山と小脇山が両方写っているのかな
2020年11月29日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/29 12:27
岩戸山と小脇山が両方写っているのかな
正面の山は、175mの紅滓山(べにかすやま)。登ってみたいが、相方に即却下された
2020年11月29日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/29 12:34
正面の山は、175mの紅滓山(べにかすやま)。登ってみたいが、相方に即却下された
少し薄暗い竹林を通り抜ける
2020年11月29日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/29 12:43
少し薄暗い竹林を通り抜ける
用水池から山を見上げる。右の高いピークが小脇山かな
2020年11月29日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/29 12:51
用水池から山を見上げる。右の高いピークが小脇山かな
駐車場に到着。13.1℃。ゲートを開閉して中へ。お疲れ様でした
2020年11月29日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/29 12:56
駐車場に到着。13.1℃。ゲートを開閉して中へ。お疲れ様でした

感想

こんなに眺めが良いとは。しかも4つのピーク全て。得した気分になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人

コメント

こんばんは mさん cさん
面白そうなコースですね
お天気が良くて気持ちよさそう

登山者の数 よく数えましたねー
私なんか三人以上は大勢です😢
2020/12/1 23:11
Re: こんばんは mさん cさん
odさん、こんばんは。

このコース、とっても良かったですよ。
気に入りました。

今のところ、登山者数は100人まで数えています。
いつまで数えられるでしょうか?
面倒なので、そのうちやめるかも、です。
2020/12/1 23:47
Re: こんばんは mさん cさん
odさん、こんばんは。

低山ですが景色の良い山でした
この季節、300mの山も気持ちよく歩けます
2020/12/2 0:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら