記録ID: 2783816
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
農民アイゼンで掃部ヶ岳と鬢櫛山
2020年12月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 659m
- 下り
- 669m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
榛名湖周辺の道路 竹久夢二歌碑〜つるや前辺りと、榛名湖温泉ゆうすげ元湯〜榛名湖オートキャンプ場の区間は道路凍結、スタッドレスタイヤの方が安全です。 ノーマルタイヤで走っている車がいましたがヨロヨロして危険でした。 |
写真
撮影機器:
感想
前回の三国街道を一緒に歩いた山の先輩からのお誘いで
榛名に行ってきました。
掃部ヶ岳だけの予定でしたが、私がまだ鬢櫛山に行っていないと話したところ
じゃあ行こう!と一緒に登って頂きました。
まだ積雪のない茶色い掃部ヶ岳のため
油断してアイゼンを持たずに行ってしました。
そしたらですね、先輩のザックから出てきた必須アイテムは「わら」ですよ(笑)
先輩方の間では「農民アイゼン」と呼んでいるんだそうです(笑)
ただ、先輩方はいざ誰かがアイゼンを持っていなかった時の為に
持ち歩いているだけで、実際には使った事がなくて、これはチャンスとばかりに
私に「使用感」を試して欲しいと言う事でした(;^ω^)
いやいや、これがバカに出来ない道具ですよ
急な下り坂でも滑りませんでした。
そして、「わら」の利点は、アイゼンを人にあげる事は出来ないけれど
「わら」なら困っている誰かにあげても惜しくないと言う事と
汚れたら捨てても、もともと「わら」なので自然に帰ると言う事らしいです。
なるほどです。
農民アイゼン、見直しました^^
ファームドゥ農援‘S、カインズホームなどで手に入るそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
はじめまして。
農民アイゼン、初めて聞きました。
ちょっと試してみたくなりますね😊
榛名の方は旅行では行ったことがあるのですが、まだ登った事がなく、うちの方からでも電車、バスで日帰り出来そうなので、いつか行ってみたいと思ってます。
chezakikoさん、こんばんは
はじめまして!
コメントありがとうございます。
農民アイゼンはなかなかの使い心地でしたよ〜
今回みたいなうっすらとした雪で、アイゼンが必要かどうか迷うくらいの
山の時はピッタリです^^
これからの里山歩きには丁度いいかもです。
榛名は手軽でいい山ですよ〜
これからの時期は榛名湖でイルミネーションもありますので(極寒ですが(;^ω^))
機会があったら来てみて下さい^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する