展望台様々の 仏果山〜高取山 愛川ふれあいの村から周回しました
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:11
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 661m
- 下り
- 650m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありませんでした。 |
写真
感想
今回は 愛川ふれあいの村から仏果山そして高取山を周回して来ました。現在ふれあいの村の駐車場は登山者は駐車禁止になっていましたけど 車を止めて仏果山に向かう事にしました。ごめんなさい
仏果山迄の登山道は 林道を横切ったり植林地帯が多かったですけど 山頂に近づくにつれ自然林に変わり展望台がある仏果山に到着する事が出来ました。
仏果山は周りは木々に囲まれていて展望はありませんけど 展望台が設置されていて展望台の上に登れば
絶景360°の展望がある景色が目の前に見る事が出来ました。そして
仏果山からは高取山へと向かいました。
高取山に向かう途中では 仏果山の展望台が見えたので心の中でヤッホーと叫んでしまいました。その頃から北風が少し冷たく感じましたが 歩いていたので寒くは感じずに高取山へと到着しました。
高取山は東側は開けていて展望があるんですけど 西側の丹沢方面が木々で遮られて見れないのが残念でした。ですけど高取山にも展望台が設置されていて展望台に登れば360°の展望が目の前に広がり感動する事が出来ました。
そして北風が少し冷たかったので
日だまりのある風が無い場所を探してランチタイムとしました。今日も又すき家の牛丼でした。家で即席味噌汁を探したんですけど見つからず永谷園の松茸の味お吸い物があったので 今日はこれで我慢しましたけど・・ 美味しかった!
そうなこんなで高取山迄戻って ふれあいの村に下山する事にしました。途中に分岐点があって道標には ふれあいの村はコロナ対策の為に通行禁止の貼り紙が貼ってありました。
う〜ん 少し迷いましたけど 怒られるのを覚悟して強行突破をする事にしました。(他の人には薦められません) ふれあいの村の建物と園内が見えて来た時は心臓がドキドキ 誰にも出会わない事を願いました。
実際何人かの仕事中の人に出会いましたけど 何もおとがめも無く園内を通行する事が出来ました。そうなこんなで無事にふれあいの村の駐車場にゴールインする事が出来ました。
今日は 快晴で天気にも恵まれ1日楽しい山遊びが出来た事に感謝して帰路に付いたしだいです。
愛川ふれあいの村さん 身勝手な行動をお許し下さいね!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人