ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2808768
全員に公開
ハイキング
甲信越

春日居町駅から兜山そして岩下温泉♨

2020年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.9km
登り
946m
下り
944m

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
2:10
合計
6:28
8:00
80
9:20
9:25
85
10:50
11:46
0
11:46
11:46
40
12:26
12:30
40
13:10
14:15
13
14:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
春日居町駅
コース状況/
危険箇所等
兜山の登りの最後に岩場があります。注意して進みましょう。
その他周辺情報 岩下温泉
8:00春日居町駅を出発。
2020年12月19日 08:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/19 8:02
8:00春日居町駅を出発。
駅前にある兜山への地図。これでは登山口までのルートは全然判りません。
2020年12月19日 08:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 8:02
駅前にある兜山への地図。これでは登山口までのルートは全然判りません。
ぶどう畑を登ってゆきます。登山口までが一番難関です(笑)。兜山が見えています。
2020年12月19日 08:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 8:23
ぶどう畑を登ってゆきます。登山口までが一番難関です(笑)。兜山が見えています。
だんだん下の風景が見えてきます。
2020年12月19日 08:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 8:30
だんだん下の風景が見えてきます。
結構靄が掛かっています。ここまで無事に登って来れました(笑)。
2020年12月19日 08:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/19 8:50
結構靄が掛かっています。ここまで無事に登って来れました(笑)。
富士山も見えています。
2020年12月19日 08:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
12/19 8:52
富士山も見えています。
2020年12月19日 08:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
12/19 8:57
9:02
もうすぐ登山口。兜山が近くなってきました。
2020年12月19日 09:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 9:02
9:02
もうすぐ登山口。兜山が近くなってきました。
9:24登山口。駐車場はなんと満車状態!
2020年12月19日 09:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 9:24
9:24登山口。駐車場はなんと満車状態!
今日は岩場コースを登り山腹コースを下ろうと思います。出発地点は660mではなく500m台だと思います。
2020年12月19日 09:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 9:24
今日は岩場コースを登り山腹コースを下ろうと思います。出発地点は660mではなく500m台だと思います。
9:51
大きな岩が現れてきます。
2020年12月19日 09:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 9:51
9:51
大きな岩が現れてきます。
岩場の急登に差し掛かります。
2020年12月19日 10:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 10:16
岩場の急登に差し掛かります。
岩場の途中から眺めの良いところに出ます♪去年はこの辺からトレラン退会の人たちに追いつかれた。
2020年12月19日 10:19撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/19 10:19
岩場の途中から眺めの良いところに出ます♪去年はこの辺からトレラン退会の人たちに追いつかれた。
霞がたなびいています。奥の左にはお坊山、笹子雁ヶ腹摺山が見えています。
2020年12月19日 10:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
12/19 10:20
霞がたなびいています。奥の左にはお坊山、笹子雁ヶ腹摺山が見えています。
奥の山はどの辺りでしょう?
2020年12月19日 10:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 10:20
奥の山はどの辺りでしょう?
霞♪
2020年12月19日 10:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
12/19 10:20
霞♪
鎖場が出て来ました。
2020年12月19日 10:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 10:23
鎖場が出て来ました。
鎖場を抜けたところに絶景の場所がありました。
2020年12月19日 10:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/19 10:27
鎖場を抜けたところに絶景の場所がありました。
頂上へ続く尾根に乗りました。
2020年12月19日 10:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 10:33
頂上へ続く尾根に乗りました。
北側に林の間から金峰山らしき姿が見えました。
2020年12月19日 10:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 10:39
北側に林の間から金峰山らしき姿が見えました。
頂上手前になって穏やかな登山道になります。
2020年12月19日 10:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 10:47
頂上手前になって穏やかな登山道になります。
10:50
兜山頂上。
2020年12月19日 10:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 10:50
10:50
兜山頂上。
頂上から少し先に展望台があります。
2020年12月19日 10:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 10:52
頂上から少し先に展望台があります。
展望台からの富士山。
2020年12月19日 10:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
12/19 10:55
展望台からの富士山。
富士山の左。
2020年12月19日 10:53撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 10:53
富士山の左。
その更に左。
2020年12月19日 10:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/19 10:55
その更に左。
更に左にお坊山、笹子雁ヶ腹摺山などが見えています。展望台で会った方から昇仙峡にある白砂山を勧められる。この方と色々話しをして1時間以上頂上にいた。11:46下山開始。
2020年12月19日 10:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/19 10:55
更に左にお坊山、笹子雁ヶ腹摺山などが見えています。展望台で会った方から昇仙峡にある白砂山を勧められる。この方と色々話しをして1時間以上頂上にいた。11:46下山開始。
2020年12月19日 11:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 11:49
林道まで下りてきました。登山口には12:26。
2020年12月19日 12:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 12:23
林道まで下りてきました。登山口には12:26。
下山途中にお坊山が綺麗に見えました。
2020年12月19日 12:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/19 12:57
下山途中にお坊山が綺麗に見えました。
何とか古墳。
2020年12月19日 13:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12/19 13:16
何とか古墳。
13:10
岩下温泉。
2020年12月19日 14:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
12/19 14:11
13:10
岩下温泉。
こちらが大きな湯船。最近男女が仕切られましたが以前は仕切りはなくもっとおおきい浴槽でした。
しかしここは水風呂なので冬は入れません。
2020年12月19日 14:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/19 14:06
こちらが大きな湯船。最近男女が仕切られましたが以前は仕切りはなくもっとおおきい浴槽でした。
しかしここは水風呂なので冬は入れません。
今回はこちらの暖かいお湯に入りました。いつも誰にも会わない。でも気持ちの良いお湯です。
2020年12月19日 13:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
12/19 13:59
今回はこちらの暖かいお湯に入りました。いつも誰にも会わない。でも気持ちの良いお湯です。

感想

大月周辺の山で思いつくところは全部登ってしまったので今回は甲府盆地まで足を伸ばしてみました。
行き先は春日居町の兜山。
ここは静かで景色も良く最後は温泉にも入れます。

歩き出しは寒くて手が悴みます。いつもぶどう畑で迷いますが今回は無事クリア出来ました。いつも登山口までが最難関です(笑)。
登山口の駐車場は何と満車状態!びっくりです。
山梨はコロナはそれほど酷くないのでみんな山に来るのでしょうか。

ここは岩場もあり変化を楽しめます。岩場の途中からは絶景ポイントがあり景色を撮ります。昨年はこの辺りからトレラン大会の人たちに追いつかれました。
最後頂上への稜線に乗ると穏やかな尾根歩きになります。北側に林の間から金峰山の五丈岩が見えたりします。

頂上に着き展望台へ行きいつものカップヌードル豚骨味で昼食。ここで一人男性が到着。話をすると麓に住んでいて、朝天気を見て山に行くのだと。山梨の人は贅沢です。羨ましい。
羅漢寺山のそばの白砂山などを勧めて貰う。珍しく頂上に1時間もいてしまった。下りはいつも迷わず行けます。
今回も岩下温泉に入ってゆきます。ここも1時間もいてしまいました。

帰りは途中であずさかかいじにのりかえる積もりでしたが、山梨市駅で架線にものがひっかかり30分も遅れてしまい、予定していた電車には乗り換えできず、塩山で暫く待ってかいじに乗り換えて帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
兜山 - 桃色に染まる甲府盆地を一望する
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら