記録ID: 2811462
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
龍神岳
2020年12月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 147m
- 下り
- 138m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:23
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 1:54
距離 3.2km
登り 147m
下り 147m
今シーズン初の雪山ハイキングはまた大好きな龍神岳
今大雪の被害もあるが、日曜でも、雪の情報で車は少ないので良かった。
バイクが上がっていくので、よくやると思ったけれど、さすが大門で雪が出てきたのを見てここまでかな?
龍神スカイラインはすぐ雪が出てきたので、快適な雪道走行となる。両側の木も雪のツリーとなっているので素晴らしい。
スノーシューを忘れ(主人はいらないと言うので私も忘れた)、ツボ足だけれど、トレースがあるので助かった。それでも護摩壇山から龍神岳の稜線は結構深い雪だった。
龍神岳で雲が切れ、綺麗な景色に改めて龍神岳の素晴らしさを思う。NHKのパラボナアンテナも光っていた。雲のフィルターで太陽がお月さまのように見える。
林道へ降りると、ジープ5台が今回は広場まで入ってきていた。いつもは途中でギブアップだったけれど、まだ雪が深いと言え、固まっていなかったかな?
お陰で林道のラッセルは免れ、タイヤで踏み固めてくれた林道を歩いて戻る。
車より歩く方が早い〜!スタックするジープを追い越させてもらった。
林道も素晴らしい眺め、護摩壇駐車場に戻ると青空も出て雪をかぶった山が綺麗だった。沢山車も上がってきて、子供たちも雪遊び。
下りは私運転、久しぶりのスカイラインの雪道走行で楽しませてもらった。
今大雪の被害もあるが、日曜でも、雪の情報で車は少ないので良かった。
バイクが上がっていくので、よくやると思ったけれど、さすが大門で雪が出てきたのを見てここまでかな?
龍神スカイラインはすぐ雪が出てきたので、快適な雪道走行となる。両側の木も雪のツリーとなっているので素晴らしい。
スノーシューを忘れ(主人はいらないと言うので私も忘れた)、ツボ足だけれど、トレースがあるので助かった。それでも護摩壇山から龍神岳の稜線は結構深い雪だった。
龍神岳で雲が切れ、綺麗な景色に改めて龍神岳の素晴らしさを思う。NHKのパラボナアンテナも光っていた。雲のフィルターで太陽がお月さまのように見える。
林道へ降りると、ジープ5台が今回は広場まで入ってきていた。いつもは途中でギブアップだったけれど、まだ雪が深いと言え、固まっていなかったかな?
お陰で林道のラッセルは免れ、タイヤで踏み固めてくれた林道を歩いて戻る。
車より歩く方が早い〜!スタックするジープを追い越させてもらった。
林道も素晴らしい眺め、護摩壇駐車場に戻ると青空も出て雪をかぶった山が綺麗だった。沢山車も上がってきて、子供たちも雪遊び。
下りは私運転、久しぶりのスカイラインの雪道走行で楽しませてもらった。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する