記録ID: 2815017
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
取立山、先ずはご挨拶
2020年12月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 709m
- 下り
- 702m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:33
距離 7.2km
登り 709m
下り 710m
先週からの寒波で、地元にも本格的に雪山シーズンが到来した。近年では早目で、スキー場も1日前倒しのオープンとなったほどだ。
地元の雪山シーズンともなれば、やはり先ずは取立山にご挨拶せねばなるまい。
天気が悪いだろうと思い、少々出遅れ。昼過ぎには家の用事もあり、テッペンまで行けるか?
駐車場に着くと、先行者らしき1台のみ。今期初のMSRを発動。前日までの降雪で、キャンプ場周辺でフカフカの雪が20cmほど。ツボ足では更に深く沈むので厳しいだろう。スキーのトレースを辿ったが、キャンプ場過ぎでいつものショートカットに入った。林内に入ると微かに残っていたトレースをロスト。仕方なく地形とナビを頼りに夏駐車場に向かう。不思議と、いつもなら難儀するショートカットだが、今回は地形優先で林内を上がったので、楽に夏駐車場に着けた。距離も今までより短い。
夏駐車場からはスキートレースを辿り、予定より30分過ぎに頂上到着。今日は天候の変化が大きいが、まずまずで、寒さも弱く+5度もある。しかし、時間が無く、早々にリターン。
下りも、夏駐車場から少し林道を下って、林内に入り、テキトーにキャンプ場まで下った。ただ、杉林はヤバかった。上から重い雪の爆弾が音も無く落ちてくる。大玉が直撃すれば首の骨を折るだろう。「当らなければ、どうという事はない」とまでは言えない。冬駐車場に戻った頃には小雨になった。
さすがに今期初のスノーシューはキツイ。林内では膝ラッセルで、夏登山とは違う筋肉を酷使し、帰宅して跡片付けでは足が攣り攣り。疲れも残った。
地元の雪山シーズンともなれば、やはり先ずは取立山にご挨拶せねばなるまい。
天気が悪いだろうと思い、少々出遅れ。昼過ぎには家の用事もあり、テッペンまで行けるか?
駐車場に着くと、先行者らしき1台のみ。今期初のMSRを発動。前日までの降雪で、キャンプ場周辺でフカフカの雪が20cmほど。ツボ足では更に深く沈むので厳しいだろう。スキーのトレースを辿ったが、キャンプ場過ぎでいつものショートカットに入った。林内に入ると微かに残っていたトレースをロスト。仕方なく地形とナビを頼りに夏駐車場に向かう。不思議と、いつもなら難儀するショートカットだが、今回は地形優先で林内を上がったので、楽に夏駐車場に着けた。距離も今までより短い。
夏駐車場からはスキートレースを辿り、予定より30分過ぎに頂上到着。今日は天候の変化が大きいが、まずまずで、寒さも弱く+5度もある。しかし、時間が無く、早々にリターン。
下りも、夏駐車場から少し林道を下って、林内に入り、テキトーにキャンプ場まで下った。ただ、杉林はヤバかった。上から重い雪の爆弾が音も無く落ちてくる。大玉が直撃すれば首の骨を折るだろう。「当らなければ、どうという事はない」とまでは言えない。冬駐車場に戻った頃には小雨になった。
さすがに今期初のスノーシューはキツイ。林内では膝ラッセルで、夏登山とは違う筋肉を酷使し、帰宅して跡片付けでは足が攣り攣り。疲れも残った。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今日は頂上直前で先行スキー者とすれ違い、下りでキャンプ場直前で夏駐車場でリターンしたオジサン1名と会っただけだった。天気が良かっただけに、もうちょっと登山者がいるだろうと思ったが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人
masa554さん,こんばんは (^^)
今年は,予想外の雪の多さで雪山が比較的早くに楽しめますね😃
昨シーズンは雪が少なかったので夏期駐車場が利用できましたが,今シーズンはそうはいかないようですね。
夏期駐車場には随分の雪ですね。
私も次はどこへ行こうかと思っていましたが,取立山にまずはご挨拶がいいかもしれません🙂
お疲れさまでした♫〜
有難うございます。
スノーシューは存分に楽しめましたが、今日は体がガタガタです。
年内の北陸では、今回が最終になりそうですね。その間、伊吹に行こうかと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する