記録ID: 283669
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
桜川市高峰 山桜鑑賞ハイキング
2013年04月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 497m
- 下り
- 496m
コースタイム
2013年4月10日(水)
池亀五大力堂9:30-高峰10:48-パラグライダ峰10:55/11:25-第2展望台12:00/12:45-五大力堂14:10
池亀五大力堂9:30-高峰10:48-パラグライダ峰10:55/11:25-第2展望台12:00/12:45-五大力堂14:10
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ無し ポストなし 危ないところはなし |
写真
感想
山桜鑑賞ハイキング。
古来(平安時代?)から「西の吉野、東の桜川」と称されたという知る人ぞ知る山桜を見るのが目的です。それも高峰山に実生で育ったものを。
五大力堂に車を置き山頂に直登し、尾根を西に進み第2展望台経由で山麓に降り反時計周りに車に戻ります。
高峰に直登するには五大堂から北上している地形図の破線道は藪でとても苦労した事があり一般にはおすすめでありません。舗道を東に5分あまり歩くと左に立派な山道があります。地形図破線道の東の尾根に通っています。逆にこちらは地形図に表記ありません。
ここの桜は背が高いです。日照を求めて背伸び競争の結果です。
一時間あまりで山頂です。見晴は、5分ほど西に進んだパラグライダ峰が格段にいいです。
ここで中休止して歩を西に進めます。MTBのダウンヒルしてくる若者がいるので後ろには注意しましょう。(途中までは分離されていたのですがずーっと分離されているのか否かは不明)
車でも簡単に来れる第2展望台で昼食。七曲坂を下り山麓から山肌の桜を眺めながら車に戻りました。
五大力菩薩像は近くの月山寺に保管展示中とのことで、ハイキング後月山寺美術館で拝観・見学しました。五大明王とは違い菩薩様で他に例をみないとのことです。
憤怒(菩薩様はあまり怒っていなくて明王は憤怒の事が多いと思うのですが)の形相ですが単純化された素朴なお顔です。立像の方のポーズは吉野の金峰山寺の蔵王権現を彷彿とするところがありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8812人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する