記録ID: 2839880
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
備前楯山 〜核心部は凍結バリバリのアクセス道路〜
2021年01月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:57
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 239m
- 下り
- 216m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路面は凍結してバリバリ。勾配も結構あるので、冬タイヤでも要注意。 舟石峠駐車場のキャパは50台程度。 本日はMycarのみ。(途中で車を止めて登ってきた方1名) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭、危険箇所なし。 積雪数センチ。凍結箇所はスリップ注意。 ツボ足で降りてきましたが、2度尻もち。 下りはチェーンスパイク履いたほうが安全。 山頂の展望良し。 |
その他周辺情報 | 神山養鶏場の赤玉購入。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ピッケル
カメラ
|
---|
感想
庚申山、皇海山、中倉山には何度か訪れていますが、なぜかいつも素通りの備前楯山。
なにも、道路の凍結したこの時期に来なくても、、という核心部のアクセス道路を登って登山口へ。
先ほどのお山同様、こちらも静かな山行となりましたが、ちょっとした雪山気分が味わえる楽しいコースでした。
素通りせずに、また来ます(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する