記録ID: 2850181
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
静岡百山&山梨百名山 冬の本栖湖一周稜線歩き[県営本栖湖駐車場から半時計回りに周回]
2021年01月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,802m
- 下り
- 1,814m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 9:37
距離 21.1km
登り 1,814m
下り 1,816m
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特筆するような危険個所はありませんでした。 御飯峠から雨ヶ岳へ向かうときに道を間違えました。 ピークから下るときは方向を確認した方がいいと思いました。 |
写真
撮影機器:
感想
1/9(土)は富士五湖の一つ
本栖湖を取り囲む山の稜線を
ぐるっと一周歩いてきました。
県営本栖湖駐車場に車を停めて
まずはパノラマ台の登山口まで
舗装路を1キロほど歩きます。
登山口からは落ち葉いっぱいで
雰囲気のいい登山道を気持ちよく歩き
烏帽子岳、パノラマ台へと進みました。
パノラマ台からの展望
素晴らしい展望でした(*^▽^*)
木々の隙間から終始展望がある
冬枯れの登山道、好きです(*^^*)
仏峠からは本格的な登山道となり
雨ヶ岳への登りはかなりの急登
かなり登り応えがありました。
そして大変な思いをして
急斜面を登りきった先には
素晴らしい展望が待っていました。
雨ヶ岳からの展望
富士山が見事でした(*´▽`*)
その後は笹原が広がる
気持ちのいい登山道を登り
誰もいない竜ヶ岳に到着。
竜ヶ岳からも素晴らしい景色が見れて
今回もいい山行となりました。
ありがとうございました。
今度はまだ未踏の
精進湖の方へも行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する