記録ID: 2850324
全員に公開
ハイキング
中国
寒波で🥶ぶるぶる!和気アルプス
2021年01月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 561m
- 下り
- 544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:39
距離 8.5km
登り 561m
下り 561m
全線踏み跡明瞭なよい道。チンネ・スラブはところどころザレているので用心して下った。
天候 | 朝は晴れ後曇り。尾根は風強し! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
しばらく雨もなく,ぬかるみ皆無のよい登山道。メインルートはシダもなく歩きやすい。チンネスラブの下りのみへっぴり腰で慎重に下る。 |
その他周辺情報 | 鵜飼谷温泉♨️好きなんだけどしばらく自粛だな。 |
写真
感想
気温が高い時期には行かない和気アルプス。ほぼ1年ぶりにメインルートを歩く。今日は近場につき家で食事をして途中のコンビニでおやつだけ買ってゆっくりとスタートする。
今年一番の寒気が入って日本列島はカチカチに冷えている。岡山市でもー2℃ぐらいにはなっていたようだが,和気町は盆地状の場所なので岡山市内よりさらに冷え込んでいる感じだった。役場の横の金剛川の水もところどころ氷結していた。
雲は多め。太陽は出たり隠れたりしていた。日が照ると明るく温かくなる和気アルプスの岩尾根を楽しくさんぽする。
帰路はチンネスラブより下りるルートへ。チンネスラブは上ったことはあったが下りは未経験。チンネの頭の直下に大きな段があって,予想通りへっぴり腰でゆっくり下る。寒い半日だったが和気の山々をゆったり堪能させていただきました。^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する