記録ID: 2857572
全員に公開
ハイキング
中国
年始の幸山と福山(総社市)、縁起のよい山!?で夕日の眺め
2021年01月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:33
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 328m
- 下り
- 330m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道で、多くのコースがあります。今回は幸山(こうざん)コースから西群コースで福山に登り、直登コースの階段を下りました。 |
その他周辺情報 | サンロード吉備路の温泉に立ち寄りました(入浴料620円)。 https://www.qkamura-s.com/kibiji/ |
写真
感想
昼間に高梁市の祇園山・木野山に登った帰りに、時間があったので頂上からの夕日を眺めようと思い、総社市の福山に登りました。
(祇園山・木野山の記録はこちら↓)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2854871.html
最初に幸山に登って展望を楽しんだあと、日没に間に合わそうと急いで福山の山頂に向かいました。福山城跡がある山頂は平で、西方と東方に開けており、日没の風景を見るには抜群の場所でした。気温はちょうど0℃でしたが、風もなかったので、日没の絶景ををじっくりと楽しむことができました。
日が暮れかけてからも登ってくる人もあり、整備された多くのコースもあって地元の方には親しまれている山と感じらました。
幸山と福山という、山名も縁起のよい山で、低山ですが、年始の山登りとしては、夕日の絶景も眺められて、とてもよいものになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する