記録ID: 286804
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
大倉山●残雪期●毛勝三山のビューポイント
2013年04月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8c14d6c23363472.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,146m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
7:10岩魚料理「はやつき」手前の林道入口
7:45登山口
8:45尾根
10:20大倉山山頂先の展望11:14
13:25林道入口 無事下山
7:45登山口
8:45尾根
10:20大倉山山頂先の展望11:14
13:25林道入口 無事下山
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は、通行止めの看板があるが、既に雪も溶けていて看板をずらせば通行可能です。山菜取りの車が進入してました。 本日は、気温も低く尾根から雪も締まっていて積雪もあったのでアイゼンを装着しました。案の定、途中から積雪も10〜20cmあり、ツボ足ではきつかったと思われます。 下山後は、アルプスの湯でリフレッシュしました。 http://www.town.kamiichi.toyama.jp/info/svFacHP.aspx?faccd=200316 |
写真
感想
先週は、晴天でしたが結婚式とお客様のゴルフコンペ参加で山は、お預け状態。
今週は、是が非でも山に行きたいが、土日は気温が低くて曇ベース…。
まだ天気がマシな土曜日に昨年同時期に行った大倉山に行きました。
気温も低かったのでアイゼンを持参しましたが、無かったら途中敗退でした。
尾根からは、締まった残雪の上に新雪が乗っかっていて、滑り易い場所も多々あり、なかなか苦戦しました。残雪期しか知らないので新雪の中を歩く登山は、非常に気持ち良かったです。
山頂部から剱岳は、見えませんでしたが、今回の目的でもある毛勝三山、僧ヶ岳と駒ヶ岳は見えたので満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する