記録ID: 28735
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山
2008年09月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:30
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 361m
- 下り
- 361m
コースタイム
10:40 野背開戸⇒10:55 林道交差点⇒11:35 大野山山頂 12:30⇒13:10 野背開戸
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
野背開戸はバイオトイレがあります まだ新しく非常にきれいで紙も備わってます 前半は土と階段の歩きやすい道 後半は草が多くなってきます 中腹から上は展望がよく気持ちい山です |
写真
撮影機器:
感想
朝起きたら非常に天気がよく、家から見える山がはっきり見えるので思いつきで近くの大野山へ出かけました
コースも思いつきの為、全く調べていないので最短コースのピストン
中腹あたりから周りが開けてくると富士山や箱根方面の山々がよ〜く見えてきて「こんなに景色のいい山なのか」とあらためて感動
高度を上げていくほどに景色は更に良くなっていきます
少し残念なのは気温が高いせいか遠くは少し霞んでいます
山頂に着くと何組かのハイカーが既に
日差しはまだ暑いけど風が涼しく超気持ちいい!
北側を見ると丹沢湖から中川方面がよく見えます
いわゆる西丹沢の山々がはっきり見えます
もう少し東側に目をやると蛭ヶ岳・丹沢山まで見えます
あそこも行った、あそこも登ったと過去の山行を思い出します
あまりに気持ち良かったので一人のくせについのんびりしてしまいました
そうこうしているうちに遠くがだんだん霞んできました
富士山もよく見えなくなってきたのでそろそろ降ります
登山道の脇には小さいながらも可憐に咲いているいろいろな花に出会えました
草花については全く知識がないので写真だけ撮ってきました 勉強します
ピンク・白・黄色・紫など色も形も様々で退屈知らずの山行でした
空気の澄んだ季節にまた来てみたい山です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1449人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして、はねぱたと申します
ヤマレコ、ホームで大野山のタイトルを拝見して
ご訪問させて頂きました。
大野山、大好きなお山です
景色も良いし、山頂近くの牧場風景がのどかで良いですね
画像を拝見して、また行きたくなりました(*^^*)
家から見えるくせに行ったことのない山でした
行ってみると思いのほか景色がよく感動です
空気の澄む季節にまた行ってきます 近いので
行ってきたらアップします 乞うご期待!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する