ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2880528
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山

羊蹄山(比羅夫)

2021年01月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
poyanpy その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
13.2km
登り
1,572m
下り
1,581m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
1:11
合計
6:35
8:57
238
12:55
13:07
6
13:13
13:23
31
13:54
14:28
8
14:36
14:42
2
14:44
14:50
2
14:52
14:55
37
9:00(駐車場)→13:54(外輪)14:28→15:32(駐車場)
天候 ピーカン
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
c1200mあたりか。
先行パーティのトレースの後はアズってワヤだったのでc700m付近からスキーアイゼンを装着して登った。
3
先行パーティのトレースの後はアズってワヤだったのでc700m付近からスキーアイゼンを装着して登った。
c1300mを越えていると思います。
1
c1300mを越えていると思います。
外輪着。ここをピークとする。
2021年01月24日 14:18撮影 by  iPhone 11, Apple
9
1/24 14:18
外輪着。ここをピークとする。
オレ(影)と相棒
5
オレ(影)と相棒
札幌方面をのぞむ
2021年01月24日 14:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/24 14:18
札幌方面をのぞむ
倶知安方面をのぞむ
2021年01月24日 14:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/24 14:18
倶知安方面をのぞむ
大滑降スタート地点
2021年01月24日 14:41撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/24 14:41
大滑降スタート地点

感想

知覚過敏と診断されて我慢していた左上奥歯が、モノを噛むことができないくらいに本格的に痛み出したのは昨年末のこと。
かぶせ物を外してみると虫歯だった。結構深くまでむしばんでいたとのことで、神経を抜くか抜かないかギリギリのところという診断だった。
まずは神経を抜かない保存療法の可能性を探るということで、年末年始を挟んで2週間様子を見る。時々痛みが走るものの耐えられるうずき、神経取らなくても大丈夫かなと、新たなかぶせ物の型を取って、いよいよかぶせましょうという前の日になって、激痛がやってきた。顔左半分が痛みに覆われ、ほぼ眠れなかった。それでもほっぺに冷えピタを張って、朝方少しだけ寝たかな。
翌日歯医者に走り、これまでの頑張り空しく、神経を抜くことになった。

そんなこんなで次の週末の山行を考えるどころの話ではなく、歯の痛みが和らいだ水曜日になって、取り合えずの羊蹄山(比羅夫)の山行計画を立てたのだった。
幸いなことに週末までに歯の痛みは消え、無事山に入ることができた。しかも、厳冬期に滅多に当たることがないピーカン・微風の羊蹄に。ラッキーだった。

いつものごとくc1200m付近まで登っての滑走を考えていたので、いつもどおりの時間での自宅発。よって、比羅夫コース駐車場はほぼ満車状態で、最終出発となった。天気が良かったのと相方のパワーでガンガン高度を上げる。もちろん休みなし。若者の背中を追いながら、我が師匠の前をラッセルマシーンと化してばく進した若かりし頃の自分を重ね合わせた。だれもが等しく経年劣化し、世代交代していく。そういえば我が師匠と自分の年の差は二十。そして前を行く若者との差も二十。奇遇だ。
13:00行動終了を考えていたが、すぐ先に外輪が見える。これは行くしかない。でも、すぐ先に見えた外輪が遠い。そして、飲まず食わずで腹も減った。さすがに、疲れてきたようだ。紺碧の空と微風が心の友。お腹に入れるのは外輪に上がってからと決めた。
外輪手前100mで下山パーティと会う。「これからですか?」との問い。そうだよな、もう下山する時間だよなと思いつつ、外輪に着くと、複数のパーティが外輪のあちらこちらにいた。お釜を滑って登り返してくるパーティ、山頂に向かうパーティ、お昼タイムのパーティと色々。ピーカン・微風のなせることだろう、きっと。
外輪は天空の世界。正面にはアンヌから目国内、そして日本海。北に目を移すと積丹山塊、南は狩場山塊?洞爺湖、噴火湾も見える。すげー。
下山時の大滑走は、残念ながらパフパフパウダーとはならなかったが、太ももパンパンにさせながらの疾走感は味わえた。
この日の羊蹄は、絶好のBCスキー日和でパウダー満喫というわけではなく、厳冬期の外輪登山、そして天井の世界から愛でる、紺碧の空とお釜のコントラスト、あるいは道央圏から道南圏へのパノラマを満喫できたことに意味があったように思える。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
後方羊蹄山 倶知安ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら