記録ID: 2880779
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
鎮在府の街を見ている 呉休山連峰
2021年01月28日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 659m
- 下り
- 476m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:25
距離 8.5km
登り 666m
下り 481m
7:42
55分
スタート地点
11:07
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
音戸の瀬戸公園頂上駐車場に前泊し、そこからロードバイクで長迫公園呉海軍墓地へ。 呉は坂の街。ヒルクライムを繰り返し途中殉国の碑にお参りして海軍墓地に向かいます。 慰霊碑群の奥を抜けると広場あり左脇の道を登り住宅地を通るとY字路左に行くと取付の道になります。 案内看板等は無いので初めてだとわかりにくいです。 休山の車道と旧道が混在しています。尾島山は道路脇の小ピークで小ちゃな看板を見逃すと通り過ぎてしまいます。 整備されてから数十年経っているようで看板や東屋は朽ちたり灌木の成長で眺望が悪くなっているところもありますが、それはそれとして趣があります。 九嶺の新しい看板がありますが控えめです。 尾島山以外は眺望が素晴らしく楽しめるコースです。 |
その他周辺情報 | 瀬戸内オーシャンスパ汐音 700円 アメニティあり 塩ミストサウナがお勧め |
写真
感想
コロナ禍緊急事態宣言出されている地域も近くにあり県外への移動が憚られる、島根県からも行動に関するガイドラインが出されています。
幸い呉市は対象外だったがコンビニと温泉以外は立ち寄らず接触を避けてのソロハイクとしました。
呉は親父と叔父が学徒勤労動員で海軍工廠にて奉仕をしていました。
そして昭和20年6月22日の空襲で亡くなりました。
そんな呉の山を歩いてみたい。
呉は九嶺の山々に囲まれているとも言われています。
一度に巡る事も考えていましたがゆっくり味わって歩きたいと思いました。
高烏台の平清盛像からロードバイクで途中、学徒勤労動員慰霊の殉国の碑にお参りして長迫町の海軍墓地に向かいます。
戦艦大和の慰霊碑などにお参りし縦走をスタートしました。
呉の街を眺め叔父が生きた場所を偲びながら歩けて良かったです。
2023年に閉鎖の新日鐵、煙や機械音も無くなると寂しくなるでしょう。
海軍工廠の面影も無くなってしまうのでしょうか。
次回は残り5嶺を歩きます。
最後は命日の前日に全山踏破をしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する