記録ID: 2883781
全員に公開
ハイキング
東海
真富士山・氷瀑の俵峰の大滝 周回
2021年01月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,073m
- 下り
- 1,067m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お墓の壇信徒以外の方駐車禁止です。 集落の消防小屋裏の広場に置きました。 車20台〜程置けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
所々標示板が有り分かりやすいです。 巻道は、雪が着くと分かりづらいかもしれませが、ピンク(赤)テープを見逃さないように歩けば良いと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
◎集落に入って登山口に向かう途中、材木を積んだトラックが下ってきて、「登山者?」 「上には車停める場所無いよ!」「変な所に車置いて車キズ付いてもしらんよ!」「伐採木を積んだトラックが何回も通るから」と、言われました。
同じ日の自分より30分早く来た、お墓前の駐車場付近で駐車場探しいた方(Instagramのフォロワーさん)が、道路からはみ出していた他の車の前で、伐採木積んだトラックの人に、「あんた山の人?」 「あぁ、はい…」「こうゆう停めかたすると、通れねーだろ、仕事になんねーよ!」
登山者代表で、怒られたらしいです。
その方は登山辞めてしまったようです。
「登山者代表で怒られました」と、Instagramで投稿してありました。
山の上の方で木を伐採していて、トラックの運搬が多いようです。
登山者はトラックに気をつけ下さい。
写真のコメントに書いたように、集落消防団小屋裏に車20台以上停められる広場が有るので、そこに停めた方が良いかと思います。
登山者の車が道路へはみ出しの件で、1月中旬警察の方に連絡行っていたようです。(Instagram)より。警察の方が車がはみ出ししないように、拡散して欲しいと頼まれたそうです。
登山口まで、歩いて7〜8分程です。
☆登山者マナーが悪いと言われる前に、車は広場に停めた方がが良いと思います。
○最近の情報だと、お寺で無断駐車されて困っているようです。
○お茶畑の農家さんでも、農道に車停められて困っているようです。
○伐採木運搬の方も道路はみ出し車両で困っているようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1783人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する