記録ID: 2893198
全員に公開
ハイキング
近畿
鎌倉山(兵庫)
2021年02月02日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 746m
- 下り
- 736m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
低山だが、行者道があって気になる山。以前、他の山行とセットで鎌倉山へ行こうとしたが、時間が足りず諦めたことがある。
行者道を上って行くが、神社まで20-30m登っただけで息が荒い。「体調悪いのか?」と思ったらマスクをしたままだった。安全祈願し、気を取り直して本格的に歩き始める。快適な山道が続く。途中、足下に草が生い茂っていて昨日の雨が気になったが、乾いていて問題なかった。風があるせいで乾きが早いのかも。
軽快にアップダウンする道をひたすら歩く。しばらくすると大天井・小天井のピークを通る。でも鎌倉山はかなり先、一旦コルに降りるようだ。分岐で道を間違えないようにしながら、ボチボチ歩いていると突然、鎌倉山の山頂に着いた。ここは眺めがいい。単眼鏡で確認すると遠くに明石大橋も見えた。
天気も良かったので、山頂でおやつを食べて少し風景を楽しむ。その後、河内城址側に降りるが、ここの下りはとても急(2カ所)。しかも枯れ葉が滑って非常に危ない。ロープ張ってあって助かった。地図ではそれほどの急坂には見えないが、まっすぐ降りるので意外と厳しい。何とか降りると眺めのよい河内城址に着く。後はゆっくりと下るだけ。
今回はあまり考えずに周回ルートを行ったが、後で地図を見たら西の覗きや寺もあり、行った方が良かったかも。低山の割に歩きがいのある山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人