若狭富士と股のぞきウォーキング(青葉山と天橋立)
- GPS
- 04:54
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 712m
- 下り
- 734m
コースタイム
12:35松尾寺-13:40青少年旅行村P
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されており気持ちのよい山行きができます。 登山ポスト有 WCは青少年旅行村、中山寺及び松尾寺にあります。 途中、展望台やベンチがあります。 西峰には休憩小屋もあります。青葉山の登山&散策マップがおいてありました。 東峰から西峰までの核心部は岩場のハシゴ場、ロープ場があり注意が必要ですが しっかりとした梯子がありますので問題ないでしょう。 |
写真
感想
本日はかみさんと若狭方面にある青葉山に行きました。
春先は花粉症があり敬遠され、私一人の山行きが続きましたが今回は久しぶりに二人です。
かみさんと登るとなると5時間くらいの行動時間で、景色が良く、温泉があり、料理がうまいところと要望が増えてきますので山行きプランが大変です。
ということで、山も海も両方楽しめそうな青葉山になった次第です。
名古屋から名神、北陸道と乗継ぎ27号線を西へ若狭までやってきました。
小浜を過ぎたあたりから前方にやけにとんがった山が見え始めましたのでそれが若狭富士と呼ばれている青葉山だと確認出来ました。
自宅から3時間半位かけて旅行村Pに到着です。ここから登山口まではすぐいけます。登山道はよく整備されていて歩きやすく、つづら折りで高度を上げていきます。途中何ヶ所かベンチがあり中腹まで登ると展望台があります。ここから若狭湾の眺望がよく、登山道もブナ林へと変わってきました。馬の背といわれる岩場からは高浜町が見下ろせます。西は舞鶴湾も微かに見えます。この山の岩場はさざれ石のように小さな石が集まった感じの茶色い火山性の岩場です。
東峰の山頂に社があるのですが本日は閉まってました。その裏に最高点がありました。ここらで食事とも思ったのすが、もう一つのピークである西峰までの間に岩場の核心部があるので、食事をした後だとお腹につかえて足が上げづらくなるので西峰まで行ってから食事にしました。休憩小屋もありその中に、登山マップが置いてありましたので一部いただきました。
西峰は数名の登山者が食事休憩されてました。ここの岩場のピークからの景色は絶景でした。
下山は、松尾寺に降りました。ここは西国33ヶ所巡りの29番札所です。ここでトイレを利用させていただきました。こには不浄を清めるウスシマ明王様がいらっしゃいました。どうりで綺麗なトイレでした。
その後、散策マップの巡礼古道コースを辿り駐車地に戻りました。
下山してまだ2時前ということでしたので、天橋立まで足を伸ばしてみました。青葉山から60kmということで観光地あたりの駐車渋滞がありましたが1時間ちょっとで到着できました。
リフトで山に登り、日本三景の一つ天橋立を堪能出来ました。東をみるとポツンととがった山が確認出来、先程登った青葉山だと解り驚きました。橋立からは直線距離だと28キロ離れていますが確認出来ました。
ここまできましたので、天橋立も対岸までウォーキングしてみました。往復4.8キロですので1時間もあれば大丈夫です。天橋立は立派な松並木が続く遊歩道ということですが、標識で125cc以下のバイクは走ることが出来ることを知りちょっと驚きです。
※青葉山はyokochanさんのレコを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
只今、花の名を勉強中ですが空白の写真は解らない花です。どなたかご教授くださると嬉しいです。
追記・・pore-poreさん、sireotokoさん 花の名を教えていただきましてありがとうございました。
higurasiさん、おはようございます
青葉山は固有種の花も咲いているらしいです
NO,3ムラサキケマン NO,6テンナンショウ
NO,10ヤマルリソウ? NO,12チゴユリ
だと思うのですが?
間違っていたらごめんなさい
旅行村の管理人さんは青葉山の花の写真をたくさん撮られていていろいろ教えてくれました
日本海側の山にも花の季節ですね
ありがとうございます。最近、山行きにも少しゆとりが出てきて、草木や鳥の名が気になりだしました。
ご教授くださりありがとうございます。
日本海側はあまり訪れたことがありませんでしたが、海がとても綺麗ですね。
はじめて知った山で、新鮮です。海が見渡せいい感じですね。ありがとうございます。
写真で
4 黄色の花 ウマノアシガタに似てます。
7 白い花 ヤブジラミに似てます。
一度調べてみてください。
毎度、花の名を教えていただきましてありがとうございます。
画像検索してみました。なるほどそうに違いありません。見分けるには花びらだけでなく葉の形もポイントですね。
こんばんは higurasiさん
25番目ですが
ヤマハタザオ(アブラナ科)に似ていますが
よくわかりません。この山は、希少植物が豊富な山のようですね。こんな山を知ることができたことに感謝します。
調べてみますと、青葉山だけに自生するオオキンレイカというのがあるらしいですね。花期は8-9月だそうです。
山花ウォチャーのsireotokoさんに喜んでいただきまして幸いです。
ヤマハタザオかどうかわかりませんとした花は、イワハタザオの方の可能性が高いと思います。一度お調べください。
お手間とらせて恐縮しております。
調べてみますとハタザオも何種類かあり奥が深いですね。
葉がギザギザしているとこらからするとご指摘の通り
イワハタザオのようですね。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する