記録ID: 2913783
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩詳細図で通り矢尾根~築瀬尾根 青梅の梅花には少し早かった
2021年02月11日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 909m
- 下り
- 884m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:01
距離 18.6km
登り 913m
下り 884m
14:22
日向和田駅
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復:日向和田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
通り矢尾根は迷いやすい場所はありますが、危険箇所は特にありません |
写真
感想
珍しい月曜以外の休日ですが、天気も良かったので、前回に続けて奥多摩登山詳細図(東編)から未踏のルートを歩いてみることにしました
通り矢尾根は、先日降ったロンデン尾根とは平井川を挟んで並行するような尾根ルートです。高低差やアップダウンはロンデン尾根ほどではありませんが、林道との交差が多く、本来のコース以外の枝道に迷い込み易い場所も多いので、慎重な行動が求められると思いました。今回は慎重に地図を見ながら登りましたが、2回くらい枝道に迷い込んでしまいました。
途中でやたらとピンク・青・黄色のテープが出てきますが、よく見ると地籍調査のマーカーのようで、ルート外にも付けられてるのでご注意ください
天気の良い休日でしたが、たいへん静かな尾根で、通り矢尾根で行き合ったハイカーは2名だけでした。むしろ、林道を走るMTBやモトクロスバイクの方が多かったのですが、バイクの通行は許可されているのか少々疑問です。真新しいゲートが運用開始を待っているような状況なのは、こうした事への対応策なのかもしれません
<梅の公園>
2014年の伐採から再生中です。2月下旬になれば梅花を楽しめるとのことですが、今年は去年より寒く、3月まで待った方が良いかもしれません
<武蔵五日市駅前駐車場で見かけた方>
歩き始めの時、セーラー服風の方を見かけましたが、ヤマレコで有名な方なのでしょうか。軽く会釈はしましたが、ちょっとびっくりして声をかけ損なってしまいました
前回のロンデン尾根に続いて、歩くペースが「ゆっくり」になっています。
スピードにこだわってはいませんが、少々気になります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する