記録ID: 2928075
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
今熊山、刈寄山
2021年02月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 591m
- 下り
- 581m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所: なし。 不明瞭箇所: なし。 道の様子: 普通の登山道で積雪無し。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 水: 1.5リットル持参し約0.6リットル消費 ザッツク重量: 約8.5Kg |
---|
感想
今熊山は初めて、刈寄山約50年振りでした。植林帯もありますが自然林も多く久しぶりの登山として楽しめました。
緊急事態宣言中ですが山は密と全く無関係でした。登山中7名ほどとすれ違いましたが皆さん気を使って目で挨拶される方が多いように感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hachiさん、こんばんは。
戸倉三山の中では今熊山〜刈寄山付近は自然林が比較的多くて明るいところですね。
他は植林が多くて暗いし凹凸が多くて疲れるし。
当分stay tokyoですから、私も今熊山付近は近いうちに行くかもしれません。
みんなの足跡によると、大規模伐採されてるところには尾根筋にルートがあるみたいですね。
yamaheroさん
戸倉三山は大昔に歩いたのでもうどんなところか全く記憶にありませんでしたが刈寄山から市道山間は凹凸が多くて大変そうですね。おまけに植林が多いのも冬は寒そうなので困りますね。
大規模伐採されてる尾根筋はルートがありますよ。しかし凹凸も待ち構えていますので歩きがいがあると思います。
実はこの刈寄山登った後笹子付近の山を歩きましたが家を出てから帰るまで誰にも会わずで刈寄山より安全でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する