記録ID: 2937223
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
弓立山
2021年02月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3d62b0d0ae5f326.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:52
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 310m
- 下り
- 318m
コースタイム
天候 | 晴れて暖かくスギ花粉が飛び始めました 相方さんは急に山頂あたりから下山中くしゃみ連発🤧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
越生町方面から行く場合「田中」交差点を左折して直ぐです 到着時点で5.6台が停まっていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース中の案内板は確か2箇所くらい? 大量のピンクテープとしっかりと道ができているので迷うことはありません 登山口だけが路駐の車がいたので陰になって見つからずウロウロ |
その他周辺情報 | 水が澄んだ綺麗な渓谷 |
写真
感想
山頂は広く沢山の方が思い思いに寛いでいました
陽当たりもとても良く春の陽射しの中ゆっくりとお昼ごはんを食べてきました。
反対側から登ってきた方の足元はパンプスでしたので車で近くまで来れるんですね
西武ドームが見えました
スカイツリーは探しましたが春霞なのか残念ながら見つかりません
寝坊した日も余裕を持って来れる山です(今朝は起きられず予定変更です)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
越生町やときがわ町の山や沢を仕事で歩いたことがあり懐かしく拝見しました。2008年〜2010年頃だったかと思います。
この記録で歩かれた尾根の西側「268」mの印字のある流域を調べました。
秩父や奥武蔵など私はとてもお気に入りの場所なのですが、仕事でもない限り向かうことのない場所なので、またこの辺りの記録拝見させてもらいます。
奥武蔵や秩父は大好きな場所です。
子どものころ、住んでいた家から眺めるだけだった場所に今は自分の足で立っているなんて驚きです。
こちらへは仕事でいらしたのですね。
geo_surveyorさん 専門的なお仕事をされていてただただ、すごいなと思い拝見しております。
ケガの無いよう、また机上仕事が長いと腰痛にも。
コメント頂きありがとうございます。
恐縮で光栄です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する