記録ID: 294319
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
高洞山 (盛岡近郊)
2013年05月06日(月) [日帰り]


- GPS
- 16:00
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 645m
- 下り
- 642m
コースタイム
駐車場9:10−高洞山10:10−11:10駐車場
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道に標識有り |
写真
撮影機器:
感想
この連休中のお天気は気まぐれで、予報もころころと変わっていて、お出かけ日和がさっぱり無かった。加えて古い家屋の補修作業で腰痛を引き起こし、思うように行動が出来ない状況にある。
そんな中にも、晴れ間を見つけて、ごく近場の高洞山へ行ってみた。
ここの面白いところは、写真にあるように、登山口が駅のホームを渡った所にあることです。無人駅なので注意して軌道を渡るのだが、なんとものどかな風景である。
コースはほとんどが杉林の中の林道で変化が無い。林道から離れて間もなく雑木林になると沢道となり、ほどなく頂上である。平坦な頂上の空き地から、霞む岩手山が望まれる。夏の緑が茂った時は、この景色は無い。
たんたんと下る沢沿いに、今春、いまだ口にしていない コゴミ が目に付く。
太くて立派なもので、歯触りも良さそうなものだった。今夜のおかずに一品プラスである。
下山して、駅の真向いの上米内浄水場の枝垂さくらを見物するが、まだ一輪も開花していない。三々五々の見物客も見えていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する