記録ID: 2944805
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜棒ノ木尾根
2020年11月23日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:19
距離 12.3km
登り 1,199m
下り 1,259m
峰谷バス停から浅間神社辺りまで、本来なら集落を抜けるルートが正ルート。
前の人についていったら、間違えて、やや大周りして、林道を歩いてしまった。
4つのピークをハント出来て、大満足。
棒ノ木尾根の下りは、もはや歩行限界状態だった。。
前の人についていったら、間違えて、やや大周りして、林道を歩いてしまった。
4つのピークをハント出来て、大満足。
棒ノ木尾根の下りは、もはや歩行限界状態だった。。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは、稲村岩尾根は通行止めであることにより、浅間尾根から。下りは、石尾根〜六ツ石山〜棒ノ木尾根〜水根バス停。 危険箇所はありませんが、奥多摩屈指の急登・棒ノ木尾根を下りで使ったら、疲労で、棒足状態だったため、2回程転びました(笑) |
写真
感想
鷹ノ巣山は人気が高いためか、また稲村岩尾根が通行止めで、アクセスルートが限られるためか、多くのハイカーに出会いました。
六ツ石山からの棒ノ木尾根は、去年登りで使用した時、2度と使いたくないと思いましたが、下りでも2度と使いたくないな…と。。
足が限界来てたのか、棒ノ木尾根で2回転びました。でも、充実した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する