記録ID: 2952135
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
高温翌日にスノーハイク 高ボッチ山
2021年02月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp09973ba10aaaeab.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 638m
- 下り
- 541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:22
距離 8.4km
登り 650m
下り 542m
13:50
ブリーズベイリゾート塩尻かたお
天候 | 晴れ 山頂は少し強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林間部は登山道が明瞭です。 牧場に出ると分かりにくくなります。地図アプリで現在地を確認しながら登りました。 凍結路あるのでチェンスパは必要です。雪深い所はあまりないのでスノーシューの出出番はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
3週連続で火曜日は強風予報。
なんとかスノーハイクできる山はないかとヤマレコでネタ探ししてみたら、
ありました。
標高1600m余りで風速10m以下で雪が残っている高ボッチ山。
直前2日間が5月並みの高温だったので心配しましたが
スノーハイク楽しむだけの雪は残っていました。
スノーシューを担いできた登山者には物足りないようでしたが
普通に登山するには十分楽しめたスノーハイクでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する