信越トレイルをゆく!(でも撤退)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc9ed0d1b2e3914d.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 316m
- 下り
- 299m
コースタイム
9:56 希望湖
11:22 赤池 戻
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
栄村へ向かうほどに天気は悪くなる一方で、結局赤池から入ることにしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■残雪で道がよく分かりませんでした・・・やはり信越トレイルは雪が解けてからのほうがいいですね! |
写真
感想
■早朝、上信越道を走らせ、栄村方面へと向かっていたわけですが・・・
飯山あたりで土砂降りにあい、相方のでび君と相談した結果、諦めることにしまし
た。仕方なく国道117号を引き返す・・・
と、斑尾山周辺は晴れている!天気予報でも、これから回復していくとのことだっ
たので、期待をしつつ、斑尾山方面へと車を走らせたのです。前回は万坂峠まで行
ったので、万坂峠から・・・といきたいところですが、近くに駐車場がなかったの
を思い出し、今回は赤池からスタートすることとしました。
赤池に着くと、まだまだ残雪が多く、駐車場と思わしき場所には除雪車がいました
。駐車場があるから赤池にしたのに駐車場に停められないとは何たる皮肉・・・し
かし、道路脇が広くなっていたため、マイカーを駐車することができました。
栄村へと向かってしまった無駄足があり、スタート時刻は遅くなってしまいました
ので、やや急ぎ足で向かいます。
初めて歩く道に残雪があると、なかなかルートを探すのに苦労します。案の定、道
を少し間違ってしまいました(汗)ただ、沼の原湿原まではぐるっと舗装路で囲まれ
ているので、出れないことはないと思ってましたし、強行突破で。
登山者はおらず、我々2人でしたが、ちょうどミズバショウの時期だったというこ
とで、ミズバショウ目的の観光客がたくさんいらっしゃいました。
赤池から沼の原湿原までは残雪が多く、道が不明瞭だったのに対し、沼の原湿原か
ら希望湖は残雪が少なかったです。雪消えが早いようですね。とはいえ、登山者に
出くわすことはありませんでした。足跡も1つあっただけ。
希望湖手前では、ミズバショウの群生に出会うことができました♪沼の原湿原はこ
れから、というのに対し、こちらはまさにちょうどよいタイミングで咲いていまし
た。雪解けが早いからでしょうね。
希望湖へと出ると、眼前には斑尾山が堂々としており、カッコよかった!ここから
毛無山へと向かう・・・予定でしたが、残雪により撤退することとしました。希望
湖以降はまた次回とすることとします。そして時間の余った我々は、新潟方面へと
車を走らせるのであった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する