記録ID: 2971216
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
武尊山・中ノ岳
2021年03月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 612m
- 下り
- 598m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:33
距離 5.9km
登り 612m
下り 614m
10:45
10:48
18分
休憩P
12:36
13:12
34分
休憩P
14:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
1000台停められる駐車場です。 2021年度3月22日までの土日祝は1日1000円(平日は無料) 川場スキー場までの道路に、積雪・凍結箇所はありません。 立体駐車場の中は、凍結箇所あります。 【リフト】 登山リフト4回券2500円…ICカード返却時に500円返金されます。 【登山届】 川場スキー場所定の登山届用紙のみしか受付していません。 チケット売場横に用紙が置いてあります。 (川場スキー場HPよりパソコンからダウンロードもできます。) 去年から、ココヘリ義務化になり、持っていない方はレンタルも出来ます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【ゲレンデトップ〜武尊山】 危険箇所はありません。 春山になってきたみたいで、穴ぼこや割れ目などあります。 【武尊山〜中ノ岳】 武尊山から下りた所にある日本武尊像の前のルートは危険です! 雪の下が溶けていて空洞になっており、ペラペラのスノーブリッジみたいになっているので、人が乗ると割れて奈落の底に落ちる可能性あります。 中ノ岳へは、稜線上を素直に歩いた方が安全に行けます。 中ノ岳直下は、夏道が出ているので、木の根とかにアイゼンを引っかけないよう気を付けてください。 痩せ尾根も少しだけあります。 |
写真
中ノ岳へ行きましょ♪♪♪
日本武尊像の前へ行ったら危険Σ(゜д゜lll)
tatsuyaさん乗っちゃダメーーー!!!
稜線ルートに変更( ̄^ ̄)ゞ
この先のトレースは数日前のものがあったので安心d( ̄  ̄)
日本武尊像の前へ行ったら危険Σ(゜д゜lll)
tatsuyaさん乗っちゃダメーーー!!!
稜線ルートに変更( ̄^ ̄)ゞ
この先のトレースは数日前のものがあったので安心d( ̄  ̄)
こうして見ると…山ってやっぱ大きいね!
サーフィンをやって頃、海にプカプカ浮かびながら人間ってちっぽけな存在と思っていたけど、山でもこういうのを見ると思っちゃう(^^;;つまらん事に悩むのはバカらしいと改めて思う!(悩みとかないけどね笑)
サーフィンをやって頃、海にプカプカ浮かびながら人間ってちっぽけな存在と思っていたけど、山でもこういうのを見ると思っちゃう(^^;;つまらん事に悩むのはバカらしいと改めて思う!(悩みとかないけどね笑)
感想
登山口へ向かう高速…………
浅間山見えない✖、榛名山見えない✖、赤城山見えない✖、武尊山見えない✖、谷川岳見えない✖で、こんな天気じゃtatsuyaさんからLINEが入っているかな?と確認したら、やはりLINEが入っていた(^^;;
tatsuyaさんとは付き合いも長いので、言葉のニュアンスから「tatsuyaさんブルーだよ」「登る気モードゼロだよ」っと感じられる内容(笑)
私は、まだ高速運転中だったのでしばらく返信出来なかったσ(^_^;)
tatsuyaさんも、私からの返信がない事で、「決行なんだな」っと思い、川場スキー場まで来てくれていた。
この日は、前夜も当日朝も気圧配置を確認してきたので、私の中では絶対に大丈夫!と思っていたので、高速で山々が見えなくても登る気満々だった。
登る頃には、私の予想通りガッスンガスンだった雲も無くなり青空〜〜〜(^^)v
予想が見事的中し、大展望をゆっくり満喫することが出来た((o(^∇^)o))
tatsuyaさんも、「帰らなくて良かった」と言ってた♪♪♪
もう何度も来てる山だけど、今回もパシャリしまくりで、終わってみれば凄い枚数を撮っていたという(笑)
今年も行って良かった来て良かった「武尊山」になったd( ̄  ̄)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人
いいねした人