記録ID: 2974236
全員に公開
ハイキング
甲信越
大笠山【甲府名山】
2021年03月06日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:53
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 392m
- 下り
- 386m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
骨折足でも歩ける、ほとんどがアスファルト道です。 |
写真
感想
前回ギブス足で諦めた大笠山に、皆さんのレコでほぼアスファルト道で行けることが分かったので行ってみた。骨折後、初めてギブスなしで散歩。お医者さんは「家の中とかちょっとの外出だったら、ギブス外してもいいよ」って言われたので。
大笠山登山道入り口からは結構な急登。楽しい。ホント楽しい。2回登った。良いリハビリ・トレーニングなる。
山頂では、お孫さんと2人で登る方と出会えた。お話しさせて頂いたら、高校時代は山岳部で、日本100名山も登った方。「当時は日本100名山なんてなかったから、登った山が後で日本100名山になっただよ」だって。
たくさんお話しさせていただいた。一番好きな山はどこですかって聞いたら、東北の山が好きとのこと。山梨ばかりでなく他県の山もいいよって。
足が治ったら他県の山もいってみようかな。でも基本「ずくなし」
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
少しずつ、無理せずリハビリして下さい。
大笠山の山頂から、東の善光寺側に下れますよ。
地理院地図の登山道は、ジグザグですが、実際の道は高圧線どおりです。
善光寺からだと、結構な急登ですので、完治したら行ってみて下さい。
情報ありがとうございます!
足が治ったら、是非善行寺方面に降りてみます。
登っていても、さくさん踏み跡があったので、
予想以上に楽しそうな山ですね。
順調に回復されているようで一安心です!
もう少しの辛抱ですね!
早く良くなりますように…。
IMOYOSHI さん コメントありがとうございます! IMOYOSHIさんも3ケ月もご苦労されたのですね。
でも、3ヶ月ぶりで天狗ですか!! すごすぎです。
しかもコースタイム0.4ですよね。私とは基礎体力が違いすぎです。
私は2ヶ月ちょっとでも、お腹は出てくるし、
ちょっとの階段でゼーゼーです。山に行けないのは、つまんないですですよね。
これからも IMOYOSHIさんのレコ、真似はできませんがすごく楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する