記録ID: 2981441
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
半蔵山、池ノ鳥屋、鞍掛山
2021年03月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 775m
- 下り
- 750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:09
距離 14.1km
登り 784m
下り 777m
14:47
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
今日の第五峰。池ノ鳥屋。見晴らし無し。ここで、道を間違えそうに。この看板を直進してしまいました。直ぐに、道が薄くなり低木が邪魔、これから急降下。ヤマレコの皆様の足跡確認すると間違い。隣の尾根を降りる所でした。この微妙な踏み跡の間違いを何回助けられてるか。本当に感謝してます。
今日の第六峰。栗谷峰。この手前の登りが踏み跡が微妙な急登坂。木立に掴まって登らないと、地面がズルズル(ザレた急登坂)。巻道有るか確認しましたが有りません。鞍掛峠からは、ここの下りは唯一気をつけて。
鞍掛峠の有名な象徴。この脇から鞍掛山へ。この道が最後の登りとしては、急登坂で道が滑り易く完全に息切れ。お姉様の登りの早い事。付いて行くのが大変でした。でも、おまけの情報も頂けてラッキーでした。
感想
昨日は、セリバオウレン見に行ったので、今日は、少し距離を取って男抱山から鞍掛山の山行を計画。途中、お話しながら歩かせて頂き楽しかったですね。道を間違えそうになったり、アップダウンの繰り返しや、急登坂、急降下が有ったりで、最終的には気持ちの良い疲労感となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する