記録ID: 2986742
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
ポカポカハイキング♪つるべ落としの滝。
2021年03月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 419m
- 下り
- 415m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 5:10
13:20
天候 | 晴 気温も高く春の陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
つるべ落としの滝から池の平まで細いトラバースが続きますが、崩落しかかっているところも多々ありました。慎重にいけば問題ありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ヤマレコまたしばらくさぼってしまいました。
今回は前日の仕事終わりが少し遅かったので、軽めのハイキングにしました。幸運にも天候に恵まれ、気温は暑くもなく寒くもなく、風も弱めで快適なハイキングでした。
マイナスイオンを求めてつるべ落としの滝がどんなところが見てみようということで行ってみました。元々水量が少ないときは枯れてしまう幻の滝という別名を持っている滝のようで、今回は枯れてはいませんでしたが、白糸の滝いやいや蜘蛛の糸の滝?(笑)のようなちょろちょろとした水量でした。しかしここは滝つぼまで入っていけるので、下から見上げると迫力満点の滝です。今度は水量の多いときに行ってみたいと思います。
ランチは駿河湾の景色が素晴らしい池の平でまったりと食べました。K子が作ってくれた白菜と豚肉のミルフィーユ鍋が絶品でしたが、また食い意地が先走って写真を撮るのを忘れてしまいました。
つるべ落としの滝からさらに2時間足を延ばせば「位牌岳」に行くことができますが、体力的にも時間的にも自信がなく今回は断念。
春の花が咲き始めてここのコースはミツマタとアセビがとても多かったです。
おしゃべりのんびりハイキング、とても癒される一日でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する