ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 298994
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

線繋ぎ、笠取山〜大菩薩嶺Part2

2013年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:06
距離
23.4km
登り
1,355m
下り
1,357m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:36 作場平駐車場
08:35 ヤブ沢峠
10:21 白沢峠
11:04 倉掛山(〜11:37 昼食)
12:16 白沢峠
13:12 林道分岐
13:45 犬切峠
14:09 一之瀬集落
14:41 作場平駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありません
駐車場はすでに結構埋まっていました
今日はなんでこんなに多いんだ?
駐車場はすでに結構埋まっていました
今日はなんでこんなに多いんだ?
作場平駐車場から歩き始めてすぐ
ユルユルと歩いていく
作場平駐車場から歩き始めてすぐ
ユルユルと歩いていく
これはなんだっけかな?
4
これはなんだっけかな?
ネコノメソウ、、、詳しくはわからず
3
ネコノメソウ、、、詳しくはわからず
ヤブ沢峠から先は林道歩きが延々と続く
しかし誰もいない、ちょっとさびしい・・・
ヤブ沢峠から先は林道歩きが延々と続く
しかし誰もいない、ちょっとさびしい・・・
?!通行止め??
?!通行止め??
よく見れば右が目指す道
通行止めは倉掛山への林道に2輪車進入禁止ってことでした
よく見れば右が目指す道
通行止めは倉掛山への林道に2輪車進入禁止ってことでした
分岐から先は道が細くなる、ますます寂しい
分岐から先は道が細くなる、ますます寂しい
幸い好天に恵まれたので新緑を愛でながらのテクテク歩き
てか単調な林道歩き、他に撮るものもなし
1
幸い好天に恵まれたので新緑を愛でながらのテクテク歩き
てか単調な林道歩き、他に撮るものもなし
お!廃トラック発見
3
お!廃トラック発見
またも新緑、、、
2
またも新緑、、、
新緑、、、
新緑、、、
新緑、、、さすがにちょっと食傷気味
1
新緑、、、さすがにちょっと食傷気味
着いたー!
折角なので倉掛山まで行ってお昼ゴハンにします
が下り基調の林道歩きの後にいきなりの急坂、堪えます
1
折角なので倉掛山まで行ってお昼ゴハンにします
が下り基調の林道歩きの後にいきなりの急坂、堪えます
山頂手前からは奥多摩の山々
山頂手前からは奥多摩の山々
山頂からは奥秩父の山々
1
山頂からは奥秩父の山々
アップで、と言っても105mm止まりですが・・・
アップで、と言っても105mm止まりですが・・・
南側は富士山♪
白沢峠に戻ってきました
帰りは一之瀬高橋へ降りていってみます
1
白沢峠に戻ってきました
帰りは一之瀬高橋へ降りていってみます
下りも緑を楽しみながら
下りも緑を楽しみながら
ここで生ぬるくなった水を冷たい沢水に入れ替え
ふう、生き返ったみたいだ
1
ここで生ぬるくなった水を冷たい沢水に入れ替え
ふう、生き返ったみたいだ
広い道に出てきました
右は、、、通っちゃダメみたいです
広い道に出てきました
右は、、、通っちゃダメみたいです
左は、、、山に向かってる?途中で道がなくなりそうな気配
左は、、、山に向かってる?途中で道がなくなりそうな気配
真っすぐ進むことにします
真っすぐ進むことにします
ゲートだ、なんか書いてある
ゲートだ、なんか書いてある
やはりここまで下りてきてしまったか・・・
やはりここまで下りてきてしまったか・・・
犬切峠に到着
長い舗装路歩き、日射しの照り返しがつらかった
車の少ない(と思われる)一之瀬集落へ下りる道へ
犬切峠に到着
長い舗装路歩き、日射しの照り返しがつらかった
車の少ない(と思われる)一之瀬集落へ下りる道へ
かなり下って一之瀬集落に到着
かなり下って一之瀬集落に到着
再び沢沿いの気持ちの良い道に
3
再び沢沿いの気持ちの良い道に
こんな橋を何度か渡って
1
こんな橋を何度か渡って
フム、ここに出ましたか
2
フム、ここに出ましたか
車もだいぶ少なくなっています
お疲れ様でした
車もだいぶ少なくなっています
お疲れ様でした

感想

今日は先月の線繋ぎの続き、ヤブ沢峠〜白沢峠を歩きます

まずは作場平橋駐車場からヤブ沢峠を目指して歩いていきます
途中、何人か追い抜きましたが無論皆さん笠取山なんでしょうね

ヤブ沢峠からは下り基調の林道歩きが延々と続きます
見晴らしが良いわけでもなく単調な林道歩き、誰にも会わずちょっと寂しいです
これが曇り空だったらかなりめげてしまうところですが青空なのがせめてもの救いです

一之瀬高橋へ降りる分岐を過ぎるととたんに道幅が狭くなり、とても林道とは思えません
いよいよ寂しい・・・

新緑を撮りながら気持ちを鼓舞して何とか白沢峠に到着
折角の青空なので倉掛山まで行ってお昼ごはんにすることに
(前回は曇り空で展望がききませんでしたからね)

倉掛山山頂はなかなかの好展望、雁峠から古礼山、破風山の眺めが素晴らしい
振り返れば富士山も
山頂から少し移動すれば笠取山から雲取山、その先には御前山まで


帰りは単調な林道歩きは避けたいところ、白沢峠から一旦一之瀬高橋方面へ下りていきます
出来れば途中で石保戸山を経て犬切峠へショートカットしたいところですが・・・


案の定、道標などあるはずもなくそれらしい分岐も確信が持てずにスルー
結局一之瀬高橋を過ぎて舗装路を歩いて犬切峠へ
アスファルトの照り返しがつらかったー

犬切峠からは作場平からの車を避けるようにわざわざ迂回して作場平駐車場へ戻ります


これは山行と言って良いのか?
登山道はヤブ沢峠までと倉掛山までのみ、単なる林道歩きしかも半分は舗装路
赤線繋ぎが目的、まあ今日はしょうがないかな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら