記録ID: 299253
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
シャガの群落 青梅丘陵
2013年05月06日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 516m
- 下り
- 475m
コースタイム
10:55青梅駅−11:05鉄道公園分岐−12:40ノスザワ峠−12:55辛垣城跡(カラカイジョウセキ)への分岐−13:05辛垣城跡−14:00榎峠−14:20軍畑駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り;青梅線 軍畑駅乗車(駅まで歩き) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ちょうど半分くらいの所で道の様相が変わり、前半は太くてなだらかな道、後半は山道となり急な登り降りを繰り返す。 危険個所はなし。 |
写真
城跡を囲む岩の上がルートになっており、見下ろしても囲まれたスペースは広くはありません
スギも往時はなかったでしょうが、シャガ達は咲いていたのかも知れません
「城跡の古(いにしえ)囁やき集うシャガ」
スギも往時はなかったでしょうが、シャガ達は咲いていたのかも知れません
「城跡の古(いにしえ)囁やき集うシャガ」
感想
昨夏の北アルプス行でのテーピングミスで、結局9月頃に右足親指のツメが全損してしまい、年も明けてようやく春先にツメが復元しました。
今回は足慣らしとして、気軽にいける青梅丘陵を選びました。
道は前半分は広くてなだらかでとても歩き易く、後半分は山道らしい急な登降が連続し、足慣らしには丁度良い所でした。
何より、思わぬシャガの群落に何箇所もめぐりあい、これほどの群落はなかなか他では見られないのではと思います。
シャガは古来中国大陸から渡来したもののようですが、なかなか観ごたえのある色合いと大きさで、それが群落ともなると、結構楽しめます。
来年もこの季節に来てみようと思いました。
久しぶりの山行で、改めて思いましたが、奥多摩は電車から下りてすぐに歩き出しができ、帰りも駅まで歩けるのがとてもいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する