記録ID: 2994122
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鐘撞堂山〜カタクリ咲き始め
2021年03月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:42
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 178m
- 下り
- 168m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:38
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:41
距離 2.5km
登り 182m
下り 183m
11:50
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※特になし |
その他周辺情報 | □ふかや緑の王国 http://www.city.fukaya.saitama.jp/greenkingdom/ 🍜らあめん吟 https://mobile.twitter.com/ramen_gin |
写真
【自宅ベランダから日の出の空】
昨日は春雷轟き大雨が降った。今日は快晴、風も強く、遅めの出発にすれば路面も乾くだろう。さてどこ行こうか。とりあえず布団に入りヌクヌクしながら鐘撞堂山(カタクリ)or大高取山(ミツマタ&梅林)が候補に浮かんだ。どちらも最近登っているけど手軽なのが良い。あー眠気が‥💤
昨日は春雷轟き大雨が降った。今日は快晴、風も強く、遅めの出発にすれば路面も乾くだろう。さてどこ行こうか。とりあえず布団に入りヌクヌクしながら鐘撞堂山(カタクリ)or大高取山(ミツマタ&梅林)が候補に浮かんだ。どちらも最近登っているけど手軽なのが良い。あー眠気が‥💤
感想
近場でどこを登ろうか‥鐘撞堂山のカタクリがそろそろ咲いたのでは?と思い、早速見に行って来ました。咲き始めのフレッシュなカタクリを見られてラッキーでした✨鐘撞堂山→ふかや緑の王国→らあめん吟は鉄板コースになりそうだ😊
秩父鉄道フリーハイキング2021が3月20日(土) から開催、今年は羊山(琴平丘陵)がなくなり、金ヶ嶽(長瀞町)が追加との事。毎年参加しているから、新コースが加わると楽しみが増す。フリーハイキングで近いうちにまた鐘撞堂山に登る事になりそうだ(下旬ならカタクリと桜のWで楽しめるかな)。今年も記念品の缶バッジを集めにコンプリートを目指したいと思います♫
□秩父鉄道フリーハイキング2021
https://www.chichibu-railway.co.jp/blog/news/hk210320/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する