ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 300586
全員に公開
ハイキング
東北

愛宕山(盛岡)から高松の池【縦走登山(笑)】

2013年05月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:50
距離
4.6km
登り
103m
下り
78m

コースタイム

12:12 中央公民館前バス停(岩手県交通バス)から歩きはじめ
12:55 愛宕山記念公園展望台
14:20 高松の池
15:00 高松の池口バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
【往】 ■岩手県交通バス 松園山岸線
      JR盛岡駅前発12:00 ⇒ 中央公民館前着12:12
    【210円】
      
【復】 ■岩手県交通バス 駅上田線
      高松の池口発15:01 ⇒ JR盛岡駅前着15:20
    【270円】
コース状況/
危険箇所等
・スニーカーで十分です
11:56
JR盛岡駅前の11番バス乗り場
2013年05月21日 19:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/21 19:37
11:56
JR盛岡駅前の11番バス乗り場
12:00
車中ランチ
立ち食いそば屋で買ったお握り
2013年05月21日 12:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
5/21 12:00
12:00
車中ランチ
立ち食いそば屋で買ったお握り
12:00
バスの車内はこんな感じ
2013年05月21日 12:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/21 12:00
12:00
バスの車内はこんな感じ
12:13
ここまでの運賃210円
2013年05月21日 12:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/21 12:13
12:13
ここまでの運賃210円
12:25
中央公民館の庭園
市民の憩いの場として利用されてるそうです
2013年05月21日 12:25撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/21 12:25
12:25
中央公民館の庭園
市民の憩いの場として利用されてるそうです
12:27
散策路の案内図です
http://www.city.morioka.iwate.jp/midori/koen/001163.html
2013年05月21日 12:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/21 12:27
12:28
ムラサキケマン
2013年05月21日 12:28撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
5/21 12:28
12:28
ムラサキケマン
12:31
カキドオシ
2013年05月21日 12:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
10
5/21 12:31
12:31
カキドオシ
12:32
ヘビイチゴ
2013年05月21日 12:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
5/21 12:32
12:32
ヘビイチゴ
12:35
マムシグサ
2013年05月21日 12:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
5/21 12:35
12:35
マムシグサ
12:37
【調査中 
⇒クサノオウ
 (MSFANさん)
2013年05月21日 12:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
5/21 12:37
12:37
【調査中 
⇒クサノオウ
 (MSFANさん)
12:41
何とかタンポポ
2013年05月21日 12:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/21 12:41
12:41
何とかタンポポ
12:44
ヤマブキ
2013年05月21日 12:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/21 12:44
12:44
ヤマブキ
12:45
ウワミズザクラ
2013年05月21日 12:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
5/21 12:45
12:45
ウワミズザクラ
12:48
ヤエザクラ
2013年05月21日 12:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
5/21 12:48
12:48
ヤエザクラ
12:49
ヤマツツジ
2013年05月21日 12:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
5/21 12:49
12:49
ヤマツツジ
12:52
マイヅルソウ
2013年05月21日 12:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
5/21 12:52
12:52
マイヅルソウ
12:56
愛宕山記念公園展望台
2013年05月21日 12:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/21 12:56
12:56
愛宕山記念公園展望台
12:59
展望台から紫波三山を望む
2013年05月21日 12:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/21 12:59
12:59
展望台から紫波三山を望む
13:08
チゴユリ
2013年05月21日 13:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
5/21 13:08
13:08
チゴユリ
13:20
リンゴ畑
2013年05月21日 13:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/21 13:20
13:20
リンゴ畑
13:24
ニョイスミレ(だと思う)
その1
2013年05月21日 13:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/21 13:24
13:24
ニョイスミレ(だと思う)
その1
13:24
ニョイスミレ(だと思う)
その2
2013年05月21日 13:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
5/21 13:24
13:24
ニョイスミレ(だと思う)
その2
13:25
タチツボスミレ(かな?1)
2013年05月21日 13:25撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/21 13:25
13:25
タチツボスミレ(かな?1)
13:26
タチツボスミレ(かな?2)
2013年05月21日 13:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/21 13:26
13:26
タチツボスミレ(かな?2)
13:27
そしてこれはツボスミレ(かな?1)
2013年05月21日 13:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/21 13:27
13:27
そしてこれはツボスミレ(かな?1)
13:29
ツボスミレ(かな?2)
2013年05月21日 13:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
5/21 13:29
13:29
ツボスミレ(かな?2)
13:29
岩手山も大分雪が少なくなりました
2013年05月21日 13:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
5/21 13:29
13:29
岩手山も大分雪が少なくなりました
13:29
シロバナタチツボスミレ?(その1)
2013年05月21日 13:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
5/21 13:39
13:29
シロバナタチツボスミレ?(その1)
13:40
シロバナタチツボスミレ?(その2)
2013年05月21日 13:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
5/21 13:40
13:40
シロバナタチツボスミレ?(その2)
13:41
怪しい人
不審者?
2013年05月21日 13:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
13
5/21 13:41
13:41
怪しい人
不審者?
13:52
リンゴの木の花と岩手山
2013年05月21日 13:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12
5/21 13:52
13:52
リンゴの木の花と岩手山
13:53
カメラを引くとこんな感じです
2013年05月21日 13:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
5/21 13:53
13:53
カメラを引くとこんな感じです
13:54
リンゴの花を至近距離から
まじまじと見たのは初めて
なかなか美しいですねぇ
2013年05月21日 13:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
5/21 13:54
13:54
リンゴの花を至近距離から
まじまじと見たのは初めて
なかなか美しいですねぇ
14:00
ナルコユリ
2013年05月21日 14:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
5/21 14:00
14:00
ナルコユリ
14:02
ハコベ
2013年05月21日 14:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
5/21 14:02
14:02
ハコベ
14:03
ついでにヒメオドリコソウ
2013年05月21日 14:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/21 14:03
14:03
ついでにヒメオドリコソウ
14:13
そしてシャガ
2013年05月21日 14:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
5/21 14:13
14:13
そしてシャガ
14:14
おまけにジュウニヒトエ
2013年05月21日 14:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
5/21 14:14
14:14
おまけにジュウニヒトエ
14:20
高松の池はこんな感じでした
鯉がたくさんいました
2013年05月21日 14:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/21 14:20
14:20
高松の池はこんな感じでした
鯉がたくさんいました
14:23
タチツボスミレ?
2013年05月21日 14:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
5/21 14:23
14:23
タチツボスミレ?
14:24
タチツボスミレ??
2013年05月21日 14:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/21 14:24
14:24
タチツボスミレ??
14:29
セルフ撮影会その1
高松の池シェーッ
2013年05月21日 14:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
14
5/21 14:29
14:29
セルフ撮影会その1
高松の池シェーッ
14:35
高松の池万歳バランス
2013年05月21日 14:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12
5/21 14:35
14:35
高松の池万歳バランス
14:43
何度でも撮っちゃいます岩手山
2013年05月21日 14:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
5/21 14:43
14:43
何度でも撮っちゃいます岩手山
14:54
セルフ撮影会その2
バスに乗り遅れるなよ〜〜
2013年05月21日 14:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
13
5/21 14:54
14:54
セルフ撮影会その2
バスに乗り遅れるなよ〜〜
14:55
空に向かって飛び立て〜〜
2013年05月21日 14:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7
5/21 14:55
14:55
空に向かって飛び立て〜〜
14:58
ここも盛岡市民の憩いの場
2013年05月21日 14:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/21 14:58
14:58
ここも盛岡市民の憩いの場
14:59
高松の池口バス停
タイミングよく盛岡駅行きのバスに乗ることができました
本日のハイキングはこれにて終了
お疲れ様でした
2013年05月21日 20:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/21 20:23
14:59
高松の池口バス停
タイミングよく盛岡駅行きのバスに乗ることができました
本日のハイキングはこれにて終了
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

 今日は夜業明けで午前中ひと眠りした後【岩手の山150】からチョイスした、
『近くて低くて便利で』の愛宕山196m(山は高低にあらず)に行ってきた。
リンゴの花を初めて至近距離から見た。美しかった。
真っ白なスミレにも感動した。
その後ろに薄らと見えた岩手山もまた美しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2419人

コメント

kajyukiさんこんばんは。
盛岡散策シリーズですね。
盛岡に累計で7年も暮らしているのに、愛宕山って知りませんでした、高松の池はもちろん知ってますけど
盛岡の市内でも色々な花が咲いているものですね、12番はたぶんクサノオウでしょうか、39はシャガで、40がジュウニヒトエ。
スミレ沢山咲いていましたね〜、スミレは解りません今日、本屋でスミレの本を買ってきました、それを見ててもさっぱりです

追記、すみません、まだ編集中だったんですね
2013/5/21 22:57
おはようございますMSFANさん
 愛宕山も高松の池も初めて行ってきました
歩いてみて感じましたが、案内標識も整備されていてお勧めの散歩コースですョ
ただ、どこが愛宕山の山頂なのかよくわかりませんでしたが…
 花の名前、どうもありがとうございます。
スミレは、私もよくわかりません
いつも、その都度花 の図鑑とにらめっこです
2013/5/22 7:05
灯台もと暗し
盛岡の人になって40年。
こんな楽しめるウォーキングあるんですね。
高松の池は5月初めにお花見でした。
こんなコースを計画なさることに感心します。
また楽しませてください。 
2013/5/28 18:03
移動手段が公共交通機関だけなんで
 こんばんはhope55さん
コメントありがとうございます。
ハイキングスタート時間が遅くても何とか歩けるところ。
車がなくても行けるところ。
そんなところがないかなぁと思いながら、『岩手の山150』を見てみたらありました。
6月になったら、また娘の車を借用して盛岡に持って来ようかなと思っているんですが
2013/5/29 19:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら