小鹿野二子山(東岳) 4歳児岩デビュー
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:11
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 262m
- 下り
- 252m
コースタイム
天候 | ぽかぽか晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 両神温泉 |
写真
感想
やっぱり遠いぃ〜なぁ〜。
県境をやっていた時も来ているが
同じ埼玉なのに一番端までなんせ遠い。
本日、長男7才は小学校が休みで
次男4才は幼稚園が春休み、私が子守りの当番でした。
そうだ、岩山に行こう!
てことで、何度も来ている小鹿野二子山に
行って来ましたよ。
コースは楽チンの股峠北側から。
林道を走行中に路肩にリスを発見したが
何故かこっちに突進してきて、ひいたかと思った。
11時に入山、ショートコースですから。
股峠に着くと、南から若者三名が登場。
自分等の姿を見て驚く、特にチビが余裕でいることに。
いや、そこが駐車場だよと伝えたら、
この苦労は何なの!ってさせてしまった。
そして、この若者三名と東岳を楽しむことになった。
長男はそのお兄ちゃんと同じペースで
ザイルなしでスイスイ登っていた。
次男はまだフラフラしながら、
一歩ずつ確実に段差を乗り越えていた。
肝心の鎖場、私自身としては、
なぜここが滑落現場になるのか
まぁ、足場が濡れていたらキツいかな。
ドライコンディションだったら、
三点支持でクリアできるでしょ。
個人的にはその直後のトラロープが怖かった、
特に次男にとっては歩幅も段差も難しそうだった。
それさえ過ぎてしまえば、高さの恐怖心さえ
克服できれば全く問題なし。
長男もテンションが高くなり、
若者に手を降ったり大声で呼んだり
頼むから集中してくれー!と思った。
山頂には12時に到着したので、ランチを楽しむ。
長男のテンションは上がり続ける、危ないな。
嫌な予感はしていたので、下りは長男にもザイルを引いた。
プチ稜線を歩き終えて、難所の通過。
集中してね、って注意を促す。
長男、私、次男の順で区間を刻みながら
降りようとしていたら、
長男が鼻歌交じりにクライムダウン、からの転落。
2mほど転がり落ちたが、土だったこと、
ザイルで止められたことで、怪我はなかった。
写真にあるようにヘルメットが守ってくれました。
次男は慎重に重心移動して、難所をクリア。
たまに両手を離していて、ちゃんと持て〜と。
股峠まで降りてきて、次は西岳との計画だったが、
思いの外時間を要したこと、
自分のお腹が不調なこと
長男が転落して気持ちも落ちていること
次男の集中力はあと一時間であること
から今回は温泉に入って帰ろうとなりました。
林道を走らせていると、
歩いている若者三名に追い付いたと思ったら、
前方に獣を発見、何かなよく見るとカモシカでした。
道路からかなり近いのに、逃げないので
みんなでカモシカ観察をしてました。
秩父に来たら、豚の味噌漬けby肉の丸精を
お土産にしています。
小鹿野町のメインストリートに店舗はあるのだが
水曜定休日でしたので、道の駅あらかわで購入。
道の駅秩父にもおいてあるみたい。
高坂SAでも取り扱いがあったが、
旦那さんが体調を崩して配達に行けなくなって
止めてしまったんだとか。
化学調味料一切不使用の美味しいお肉ですよ。
追記
翌日に靴を洗っていたら、ソール剥がれがあった。
調子良く西岳に行っていたら、ズルムケだったかな
結構危なかったかもしれん。
ハセさん、こんばんは!
いやはや、お子さん達、すごいです!
また、岩山にお二人も連れて行かれるハセさん、さすがですね😱
そう遠くないうちに八丁ですか!
またまた皆さんの活躍が楽しみです😊😊😊
どもども。
難所をクリアしたあとに、
『あっ、この子、4才だったよな』
と思い出し、自分が登らせているのを
ちと後悔したのはナイショ。
特に荷物は全く無しが良かったなと。
これは長男にも言える話で、
荷物があってバランス崩して転落したと思う。
まぁ、ケガは無かったし、良い経験になったかな。
ここは私も小学生の時に父親に連れてこられて
完全素人の私でしたが、東と西を歩きました。
あと最悪短い距離にできる(撤退が容易)ってことで、
この山を選びました。
本当は埼玉県境の降り口と、
自分が以前に道をロストした箇所を
確認したかったのですが。
行きは3時間半、帰りは3時間も運転して
山を歩いていた時間が3時間、効率悪い。
まぁ、ダムカード収集の時は運転だらけだったから
それに比べたら楽しめたかな。
ハセさん、こんにちは!
なるほど、ご自身が子供の頃に連れてこられた&県境やっていた時の色々な思いなどもおありだったのですね🤔
安全装備ですし、お子さんは次回は空身ですね!
うちも川口で、どの山にいくにも2時間以上かかります。
秩父、同じ県下ですので一見近そうですが、3時間以上かかりますよね〜。
たまぁに深谷あたりに在住の方が、羨ましくなります。
またレコお待ちしております😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する