記録ID: 3024131
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
さすが関東百名山だった名峰の立岩
2021年03月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 605m
- 下り
- 596m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:18
距離 4.6km
登り 607m
下り 607m
9:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
感想に記載のとおり、山頂の基部の直下の鎖場は要注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
いよいよ本命の立岩。
途中の車窓から見た立岩は何処を登るのと言わんばかりの聳え立つ岩山。
線ヶ滝の先の駐車場から歩き出す。最初のうちは拍子抜けする様な木々の間の道。唯、斜度はかなりキツくなってくる。やがて岩の基部迄上がると絶句する様なルート。心の中で下りは面倒そうと呟く。鎖に頼らないと流石に辛い。岩を回り込んで立岩と東立岩の鞍部に出た。
最高点は西立岩なので更に高みを目指して進む。
ひょっこり標識がある所に出たと思ったら、そこが西立岩だっだ。
さて、一応最高点には登ったが、立岩は何処だろうか。どうやらパスした様だ。ピストンなので帰りに寄り道したが中々の高度感で下を見ると絶壁で怖い!
その後は下るだけなのだが、案の定、鎖場のところは足場が心許なく、石が落ちてしまう。何度、ラク!と叫んだ事か。
鎖場を過ぎた後は難しい所は無く、駐車場迄一気に降っていった。
これで本命完了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する