記録ID: 3027753
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
川上岳
2021年03月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:42
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 950m
- 下り
- 938m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にポスト、用紙あり 案内板、マーカーテープ多数あります。 冬場は登山者が少なく、踏み跡は期待できない。 急斜面のトラバースが多くあり、積雪時期は危険地帯です。 |
その他周辺情報 | 飛騨川温泉しみずの湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長インナー
ズボン
裏起毛タイツ
靴下
グローブ
帽子
登山靴雪靴
ステッキ
防寒インナー
雨具
オーバーパンツ
ネックウォーマー
カイロ
スパイク
アイゼン
ザック20L
昼ご飯
行動食
非常食
温飲料
飲料水
アルミシート
地図
コンパス
ヘッドランプ
ライト
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
熊スプレー
笛
ベル
携帯
USBバッテリー
ルーペグラス
タオル
軍手
ストック
カメラ
トランシーバー
ライター
新聞紙
ロープ
テープ
ロールペーパー
ポリバグ
|
---|
感想
2時間遅れで無事下山
調査不足でした。
こんなに残雪があるとは予想できませんでした。
急斜面のトラバース危険地帯が多くありましした。
広い登山道では残雪の下に水が流れています。踏み抜くと腰までいきます。これからはさらに雪がゆるみ、斜面はさらに不安定で危険になるでしょう。
このルートでの登山は5月以後にすべきでしょう。
教訓:冬の川上岳山之口ルートは危険
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する