記録ID: 3093602
全員に公開
山滑走
芦別・夕張
布部岳(アイゼンを持参せず、山頂手前で断念…)
2021年04月21日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 719m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:03
距離 14.1km
登り 719m
下り 1,278m
9:14
46分
スタート地点
12:10
12:23
12分
沼
12:35
12:44
1分
布部岳北斜面途中
12:45
12:46
26分
沼
13:12
13:16
26分
1271ピーク
13:42
16分
1237ピーク東鞍部
13:58
13:59
1分
1237ピーク
14:00
42分
東鞍部
14:42
7分
リフトトップ
14:49
14:57
20分
ロープウェイ山頂駅
15:17
ゴール地点
天候 | 晴れ。風が強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白銀荘から富良野スキー場までは36km・50分少々 |
コース状況/ 危険箇所等 |
傾斜が比較的緩めの稜線が主体でアップダウンも結構あるので、ウロコ板がぴったり |
その他周辺情報 | 下山後は4時間少々かけて、次の宿泊地のニセコひらふに移動 |
写真
装備
個人装備 |
幅広ウロコ板(G3スピットファイアー 170cm 120-88-111mm)
ケーブル式金具(G3タルガ)
プラブーツ(スカルパT2エコ)
シールは使わず
|
---|
感想
十勝岳の次は、2月末に1週間入院していた富良野協会病院からよく見えた富良野スキー場を起点に、その先の山である布部岳(1338m)にトライした。
山頂近くまで達したが、低い山だと侮ってアイゼンを持参せず、最後の急登のアイスバーンに阻まれた(>_<)
ピークを踏まないのは少々残念だったので、帰りには2つのピークに寄り道。1つ目のピークはやはりアイスバーンだったが、2つ目はなかなかいい感じ!
そして、リフトがもう休止している最上部ゲレンデも楽しめた😃(ゲレンデ後半は、この時期ともなると、あまりいい雪ではなかったが)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お体はもう大丈夫ですか?
ゆるゆると山行を楽しみながら体力回復なさって下さいね😄
washiokenさん、ありがとうございます!
今回は富良野協会病院に松葉杖を返しに行き(遠方なので保証料を14,300円払ってましたが返金されました)、合わせて、病院からよく見えていた富良野スキー場とその先の山に登ることができました。
前日の十勝岳と合わせ、体調のほうはほぼ問題ありません😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する