ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 310676
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

またまたの〜んびりと三日月山・立花山

2013年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
chengfu その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
5.6km
登り
391m
下り
375m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:02 三日月山霊園駐車場 − 11:54 三日月山 11:58 − 12:40 立花山 15:08 − 16:24 三日月山霊園駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。
三日月山霊園からの登山道
2013年06月16日 21:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/16 21:06
三日月山霊園からの登山道
オカトラノオ
2013年06月16日 21:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
6/16 21:06
オカトラノオ
角度を変えて・・
2013年06月16日 21:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
6/16 21:09
角度を変えて・・
先週の天山でも見たスイカズラ
2013年06月16日 21:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
6/16 21:06
先週の天山でも見たスイカズラ
気持の良い登山道です。
2013年06月16日 21:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/16 21:07
気持の良い登山道です。
三日月山山頂。
2013年06月16日 21:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
6/16 21:07
三日月山山頂。
実はこんな感じで人が多〜い!!
三日月山でお昼の予定が同行者が日陰がなくて暑いのでここじゃ嫌だと言うので立花山で食事をスルことに。
2013年06月16日 11:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7
6/16 11:57
実はこんな感じで人が多〜い!!
三日月山でお昼の予定が同行者が日陰がなくて暑いのでここじゃ嫌だと言うので立花山で食事をスルことに。
よく見る幹の途中に花が・・なんの木だろ??
2013年06月16日 21:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
6/16 21:07
よく見る幹の途中に花が・・なんの木だろ??
クスノキ科の木です。
2013年06月16日 21:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
6/16 21:07
クスノキ科の木です。
立花山山頂〜!!
2013年06月16日 21:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9
6/16 21:07
立花山山頂〜!!
立花山からの景色
2013年06月16日 12:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
6/16 12:44
立花山からの景色
三日月山山頂をアップで・・人がいっぱい。
2013年06月16日 12:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8
6/16 12:45
三日月山山頂をアップで・・人がいっぱい。
寝っ転がって上を見ると緑が眩しい!!
2013年06月16日 21:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
6/16 21:07
寝っ転がって上を見ると緑が眩しい!!
緑のカーテンから覗く透き通るような青空
2013年06月16日 13:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6
6/16 13:28
緑のカーテンから覗く透き通るような青空
眩しい!!
2013年06月16日 13:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
6/16 13:28
眩しい!!
2013年06月16日 14:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
6/16 14:01
2013年06月16日 14:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
6/16 14:01
ピントが奥の花びらに合ってしまった・・
ひらひらドレスのヒメジョオン(姫女苑)
2013年06月16日 14:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
6/16 14:02
ピントが奥の花びらに合ってしまった・・
ひらひらドレスのヒメジョオン(姫女苑)
上を見ると離陸した全日空機が・・
2013年06月16日 14:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
6/16 14:03
上を見ると離陸した全日空機が・・
花が咲かないと調べられない・・なんという花かな?
2013年06月16日 21:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
6/16 21:08
花が咲かないと調べられない・・なんという花かな?
知り合いはお昼寝中。
2013年06月16日 14:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6
6/16 14:06
知り合いはお昼寝中。
2013年06月16日 21:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/16 21:08
左手奥に宝満山
2013年06月16日 14:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
6/16 14:08
左手奥に宝満山
立花山山頂は木陰が多くてこれからの季節、昼食にはもってこい。
2013年06月16日 21:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
6/16 21:08
立花山山頂は木陰が多くてこれからの季節、昼食にはもってこい。
ヒメジョオン(姫女苑)と蝶、ピントが合った。
2013年06月16日 14:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
6/16 14:09
ヒメジョオン(姫女苑)と蝶、ピントが合った。
と思ったら飛んでっちゃった・・。
2013年06月16日 14:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/16 14:10
と思ったら飛んでっちゃった・・。
きのこ
2013年06月16日 21:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/16 21:08
きのこ
雰囲気いいな〜。
2013年06月16日 15:58撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
6/16 15:58
雰囲気いいな〜。
2人座ってればシルエットになっていいんだけどな〜!!
2013年06月16日 15:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
6/16 15:59
2人座ってればシルエットになっていいんだけどな〜!!
小っさいあじさい。
2013年06月16日 21:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/16 21:08
小っさいあじさい。
それぞれアップで
2013年06月16日 21:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6/16 21:08
それぞれアップで
アップで
2013年06月16日 16:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
6/16 16:14
アップで
駐車場入口の花、キンシバイ。
2013年06月16日 16:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
6/16 16:18
駐車場入口の花、キンシバイ。
霊園の芝生の広場
2013年06月16日 16:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
6/16 16:23
霊園の芝生の広場
小さい子供を連れてくると喜ぶんだろうな・・
2013年06月16日 16:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
6/16 16:24
小さい子供を連れてくると喜ぶんだろうな・・

感想

今回も福岡市東区にある三日月山・立花山にの〜んびり散歩に行って来ました〜。
三日月山霊園駐車場からの登山道は初めて歩きましたが、木々に囲まれ夏でも気持ち良く歩ける雰囲気の良いハイキングコースになっています。
今回は知り合いが山に行きたいと言うことで途中でピックアップしておしゃべりしながら1時間ほどかけてゆっくりと歩いてきました。

三日月山山頂は草っ原で気持の良い山頂で、今日も多くの若者達が昼食を取ってましたが、日差しを避ける木陰が無いので、今日は立花山まで行って昼食を取ることに・・。

立花山で昼食を取った後は昼寝をしながら2時間ちょっとくつろいで、ゆっくりと下山してきました。

今日もの〜んびりした1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1571人

コメント

立花山、木陰があっていいですね〜!
今週ものんび〜り!
いいですね!
どちらのお山も行ったことがないんですか、これからの暑い夏には木陰がある立花山はよさそうですね!
2013/6/16 23:01
気持の良いハイキングコースですよ〜(^^♪
このコース、時間が無い時でも大丈夫、楽しめますよ
登山道っぽい道を歩きたいなら立花口からが良いですよ〜
2013/6/17 0:05
お疲れ様でした。
立花山に行かれたんですね〜。
自分も日曜日に、油山・立花山・犬鳴山の何処に
行こうか迷って結局犬鳴山に登りました。
立花山は人がとても多いですよね〜・・・
犬鳴山はガラーンとしてました、山の中では
野うさぎに遭遇しただけ。
2013/6/17 8:56
おつきさん
三日月山人大杉!
人気のお山なんですね
私もいつか登ってみたいと思ってました〜

花が綺麗ですね
ちゃんさんもお花詳しか〜
2013/6/17 12:31
三日月山
山頂も人口密度多そうでしたね

実は、宝満山山頂もキャンプ場も人・人・人で一杯でした

>左手奥に宝満山(写真)・・丁度その頃、石ころを
蹴飛ばしながら、行者道を下山しているisikeriが見えませんでしたか(笑)

「三日月山・立花山」も行かなければと思いつつ、まだ未知の山です
天山も行かなければ・・おお忙しです
2013/6/17 14:39
ねえねえ ちゃんさん
またのんびりですかぁ(笑)

でもだんだん慣れてきましたけど
ん〜やっぱり想像できませんねぇ

桜の時期は霊園公園でたくさんの人がBBQしてましたよ〜
2013/6/17 19:45
クロちゃん(^^♪。
近くを登られてたんですね〜
三日月山山頂は大渋滞でしたよ

犬鳴山・・野うさぎだから良かったものの幽霊だったらたまらんですね〜
2013/6/17 23:15
ゆかりん(^^♪
花は詳しくないよ〜
この前は途中ご一緒した大先輩に教えてもらってたのをメモしてたし、今度は花木のガイドブックを持参してました〜

三日月山、立花山、気持の良いよ〜
それに共に山頂が広いのでバーベキューセット抱えて登るのもいいかも・・
2013/6/17 23:21
イシケリさん(^^♪
宝満山に登られてましたか・・・
宝満山見ながら誰か登られてるだろうな〜とは思ってました・・

三日月山・立花山まだ行かれてないんですね。是非、歩かれてみてください。共に福岡市内が一望できて気持ちいいですよ
ちなみに昨日は、霞? PM2.5? のためか眺望が今ひとつでした・・なにせヤフオク・ドームさえ見えませんでした
2013/6/17 23:25
solちゃん(^^♪
そうね〜。
でもsolちゃんも山歩きしながら、草木の花の名前とか教えてもらったら楽しくない?
ということで、ちょっと登山の幅を広げてみようかと・・・図鑑まで買ったバイ!!

でも飽きっぽい性格だから、いつまで続くことやら・・
2013/6/17 23:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら