記録ID: 3118588
全員に公開
ハイキング
東海
ヤマレコ春日井市の弥勒山 + ウミレコ佐久島
2021年04月27日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 446m
- 下り
- 443m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
車:植物園の駐車場。数か所ありますが休日は満車になることもあります。 おまけの佐久島は一色漁港から高速船で約20分 一色漁港へは名鉄「西尾」駅から路線バス「一色さかな広場」行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
管理事務所に地図があります。6コース程ある主要登山道の他に分岐がありますが、キホン上に行けば稜線に出るし、下れば県道に必ず出ます。 |
写真
いるよ、確かに夏鳥は。でも声だけなんだよ!(*´Д`)オオルリ、キビタキ、センダイムシクイ、クロツグミ(たぶん)その他。梢にいるんだと思うけど、ぜんっぜん見えない。
2日前に来た人はいっぱい写真撮ってるのにぃ(T_T)
2日前に来た人はいっぱい写真撮ってるのにぃ(T_T)
感想
弥勒山の登山口にある春日井都市緑化植物園はいつ行っても花いっぱい。山や池に囲まれて散策やハイキングが楽しめる市民の憩いの場です。バスの車窓からは緑に囲まれた公園のような環境の住宅地や大型ショッピングモールが見えてとても住みやすそう。
対照的に佐久島は多少不便かもしれないけど、のんびりした素朴な昔ながらの漁の町と言う感じで癒されます。三河湾に浮かぶ渡り鳥の重要な中継地でもあり、「三河湾の黒真珠」と呼ばれています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
こんばんは shinaihitoさん
ご苦労様でした。弥勒山、クロツグミには会えなかったようですね。
それにしても、佐久島はいいですね。みなもうすぐ飛んで行ってしまうのでしょう?何度か行ったことがありますが、夏ばかり。ミヤコドリ、いい姿だ。
こんばんはsireotokoさん
森の野鳥は朝早くがいいかもしれません。葉も茂ってるので余計見にくいですね。久しぶりにきららの森行ってみようかな。
そうですか。私は4年ぶりでした。その時は北海道辺りでしか見られないコオリガモがいました。
ミヤコドリは遠くてなかなか鮮明に撮れません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する