ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3118588
全員に公開
ハイキング
東海

ヤマレコ春日井市の弥勒山 + ウミレコ佐久島

2021年04月27日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 愛知県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
446m
下り
443m

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:30
合計
2:30
11:16
0
スタート地点
11:16
53
弥勒山登山口
12:09
8
弥勒山内津峠分岐
12:17
12:47
49
13:36
10
13:46
0
13:46
ゴール地点
 コースタイムは弥勒山のみとします。
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
公共交通機関:JR中央線「高蔵寺」駅から名鉄バス「植物園」行きで終点下車。
車:植物園の駐車場。数か所ありますが休日は満車になることもあります。

おまけの佐久島は一色漁港から高速船で約20分
一色漁港へは名鉄「西尾」駅から路線バス「一色さかな広場」行き
コース状況/
危険箇所等
 管理事務所に地図があります。6コース程ある主要登山道の他に分岐がありますが、キホン上に行けば稜線に出るし、下れば県道に必ず出ます。
 さわやかな青空。今年3回目の春日井市都市緑化植物園。
9
 さわやかな青空。今年3回目の春日井市都市緑化植物園。
 まず筑水池を周回するぜよ。夏鳥が来てるって情報見たから。
5
 まず筑水池を周回するぜよ。夏鳥が来てるって情報見たから。
 ハルリンドウ咲いてた!今年初めてだ。よかった。これ見るだけでも来てよかった!
23
 ハルリンドウ咲いてた!今年初めてだ。よかった。これ見るだけでも来てよかった!
 クロアゲハ。動くと飛んじゃうので変な角度から。
9
 クロアゲハ。動くと飛んじゃうので変な角度から。
 いるよ、確かに夏鳥は。でも声だけなんだよ!(*´Д`)オオルリ、キビタキ、センダイムシクイ、クロツグミ(たぶん)その他。梢にいるんだと思うけど、ぜんっぜん見えない。
 2日前に来た人はいっぱい写真撮ってるのにぃ(T_T)
7
 いるよ、確かに夏鳥は。でも声だけなんだよ!(*´Д`)オオルリ、キビタキ、センダイムシクイ、クロツグミ(たぶん)その他。梢にいるんだと思うけど、ぜんっぜん見えない。
 2日前に来た人はいっぱい写真撮ってるのにぃ(T_T)
 もうダメ!やけになって横道へ逸れたら弥勒山への標識があったので池を一周の予定を変更。
6
 もうダメ!やけになって横道へ逸れたら弥勒山への標識があったので池を一周の予定を変更。
 ヒメウラナミジャノメでいいと思う。
9
 ヒメウラナミジャノメでいいと思う。
 ホントに行けるのか心配になる頃、現れる標識。心を読まれとる。(・ω・)
6
 ホントに行けるのか心配になる頃、現れる標識。心を読まれとる。(・ω・)
 予想通り県道に出た。向かいの細い道に入ってみよう。標識ないけど。
5
 予想通り県道に出た。向かいの細い道に入ってみよう。標識ないけど。
 行けそう。
 ちょっとした沢を渡渉します。コマドリもいたみたいだけど声すらしない。
6
 ちょっとした沢を渡渉します。コマドリもいたみたいだけど声すらしない。
 南側からの登山道みたいに最後は急登あるのかなぁ?
5
 南側からの登山道みたいに最後は急登あるのかなぁ?
 杞憂でした。ユルユルじゃん!
6
 杞憂でした。ユルユルじゃん!
 でもないか。
 着きました、山頂。あまり人いない。今までで一番少ない。
7
 着きました、山頂。あまり人いない。今までで一番少ない。
 あそこから登ってきたのです。
18
 あそこから登ってきたのです。
 山頂ではあいかわらずヤマガラが何かもらってます。お腹プックリ。
15
 山頂ではあいかわらずヤマガラが何かもらってます。お腹プックリ。
 下山によい道か。行ってみよ。
5
 下山によい道か。行ってみよ。
 看板に偽りなかった。よかった。(^○^)
5
 看板に偽りなかった。よかった。(^○^)
 もう林道出るみたいだし。
5
 もう林道出るみたいだし。
 林道で咲いてたこれはどう見ても園芸種。オーニソガラムではないかと検索したらやはりオーニソガラム・ウンベラタム。
 庭に欲しいな。掘って持って帰ったろか。(やってないよ)
17
 林道で咲いてたこれはどう見ても園芸種。オーニソガラムではないかと検索したらやはりオーニソガラム・ウンベラタム。
 庭に欲しいな。掘って持って帰ったろか。(やってないよ)
 「きたない」って、「飲めません」とか、書きようがあるでしょうが。
7
 「きたない」って、「飲めません」とか、書きようがあるでしょうが。
 林道わきのスミレ。
10
 林道わきのスミレ。
 駅からの帰り道、近頃マンションの屋上や電柱で囀っているイソヒヨドリが目の前に飛んできました。
 キレイな個体。婚活ガンバレ!
23
 駅からの帰り道、近頃マンションの屋上や電柱で囀っているイソヒヨドリが目の前に飛んできました。
 キレイな個体。婚活ガンバレ!
 おまけ:野鳥の写真ほとんどないので先日行った佐久島の写真を。ホウロクシギ、ダイシャクシギ、オオソリハシシギ、ダイゼンと黒いのはミヤコドリ。
19
 おまけ:野鳥の写真ほとんどないので先日行った佐久島の写真を。ホウロクシギ、ダイシャクシギ、オオソリハシシギ、ダイゼンと黒いのはミヤコドリ。
一番手前はハマシギ。
22
一番手前はハマシギ。
 メダイチドリ。たくさんいますが完全に保護色です。
15
 メダイチドリ。たくさんいますが完全に保護色です。
 バナナと思ったらバショウでした。
11
 バナナと思ったらバショウでした。
 佐久島は岩合光昭さんがメガホンをとった映画「ねことじいちゃん」の撮影地です。 
 コールタールを塗った民家が特徴。
11
 佐久島は岩合光昭さんがメガホンをとった映画「ねことじいちゃん」の撮影地です。 
 コールタールを塗った民家が特徴。
 君、もしかして主役と似てるけど出演したの?
 🐱「オファーはあったけど、興味ないんでね。辞退したんだ。」
17
 君、もしかして主役と似てるけど出演したの?
 🐱「オファーはあったけど、興味ないんでね。辞退したんだ。」
 インスタで佐久島と入力するとほぼこのアートの写真ばかり。若者に絶大な人気だけど、鳥友は野鳥に夢中。
11
 インスタで佐久島と入力するとほぼこのアートの写真ばかり。若者に絶大な人気だけど、鳥友は野鳥に夢中。
 ヒメウ。
 カワウ、ウミウ、ヒメウの三種が一度に見られるのは愛知県では佐久島だけでしょう。
17
 ヒメウ。
 カワウ、ウミウ、ヒメウの三種が一度に見られるのは愛知県では佐久島だけでしょう。
 4月から女子大生になりました。通信教育です。学生割引めいっぱい使っちゃる。ヽ(^o^)丿
 「女子大生?ババ大生だろ?」という陰の声あり。
21
 4月から女子大生になりました。通信教育です。学生割引めいっぱい使っちゃる。ヽ(^o^)丿
 「女子大生?ババ大生だろ?」という陰の声あり。

感想

 弥勒山の登山口にある春日井都市緑化植物園はいつ行っても花いっぱい。山や池に囲まれて散策やハイキングが楽しめる市民の憩いの場です。バスの車窓からは緑に囲まれた公園のような環境の住宅地や大型ショッピングモールが見えてとても住みやすそう。
 対照的に佐久島は多少不便かもしれないけど、のんびりした素朴な昔ながらの漁の町と言う感じで癒されます。三河湾に浮かぶ渡り鳥の重要な中継地でもあり、「三河湾の黒真珠」と呼ばれています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人

コメント

佐久島には
こんばんは shinaihitoさん
 ご苦労様でした。弥勒山、クロツグミには会えなかったようですね。
 それにしても、佐久島はいいですね。みなもうすぐ飛んで行ってしまうのでしょう?何度か行ったことがありますが、夏ばかり。ミヤコドリ、いい姿だ。
2021/4/29 17:21
Re: 佐久島には
こんばんはsireotokoさん
 森の野鳥は朝早くがいいかもしれません。葉も茂ってるので余計見にくいですね。久しぶりにきららの森行ってみようかな。

 そうですか。私は4年ぶりでした。その時は北海道辺りでしか見られないコオリガモがいました。

 ミヤコドリは遠くてなかなか鮮明に撮れません。
2021/4/29 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 東海 [日帰り]
三山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
西高森山から弥勒山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら