ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3245321
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

白糸の滝〜白糸公園〜田貫湖一周

2021年06月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
yoshikon yukko その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:34
距離
4.5km
登り
13m
下り
14m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:23
休憩
0:02
合計
1:25
11:05
42
11:47
11:47
18
12:05
12:05
6
12:11
12:13
15
12:28
12:28
2
12:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士宮市営の駐車場です。
2021年06月05日 10:34撮影 by  SO-02G, Sony
6/5 10:34
富士宮市営の駐車場です。
とても整備されています。
2021年06月05日 10:34撮影 by  SO-02G, Sony
6/5 10:34
とても整備されています。
曽我橋 芝川を渡ります。
2021年06月05日 10:34撮影 by  SO-02G, Sony
6/5 10:34
曽我橋 芝川を渡ります。
水量多し
2021年06月05日 10:34撮影 by  SO-01K, Sony
6/5 10:34
水量多し
音止の滝 白糸の滝と台地を隔てた東側に位置する。主爆は落差約25mを流れ落ちる芝川の本流であり、轟音を響かせている。崖面には、白糸の滝同様の地層があり、湧水がみられる。
2021年06月05日 10:44撮影 by  SO-02G, Sony
6/5 10:44
音止の滝 白糸の滝と台地を隔てた東側に位置する。主爆は落差約25mを流れ落ちる芝川の本流であり、轟音を響かせている。崖面には、白糸の滝同様の地層があり、湧水がみられる。
白糸の滝国指定(1936年指定)の名勝及び天然記念物として、「白糸の滝」と「音止の滝」を含む周辺地が指定されている。そこで、滝そのものを示す場合は「白糸の滝」と表記し、名勝及び天然記念物としての指定名称と指定範囲を示す場合は「白糸ノ滝」と表記し、区別している。また、戦国時代末から江戸時代初期、富士講の開祖とされる長谷川角行が修行を行った地とされ、富士講を中心とした人々の巡礼・修行の場となった。
2021年06月05日 10:46撮影 by  SO-02G, Sony
1
6/5 10:46
白糸の滝国指定(1936年指定)の名勝及び天然記念物として、「白糸の滝」と「音止の滝」を含む周辺地が指定されている。そこで、滝そのものを示す場合は「白糸の滝」と表記し、名勝及び天然記念物としての指定名称と指定範囲を示す場合は「白糸ノ滝」と表記し、区別している。また、戦国時代末から江戸時代初期、富士講の開祖とされる長谷川角行が修行を行った地とされ、富士講を中心とした人々の巡礼・修行の場となった。
定番写真
2021年06月05日 10:51撮影 by  SO-01K, Sony
1
6/5 10:51
定番写真
師匠 わたし U原さん夫婦
2021年06月05日 10:52撮影 by  SO-02G, Sony
1
6/5 10:52
師匠 わたし U原さん夫婦
白糸の滝で修行
2021年06月05日 10:52撮影 by  SO-02G, Sony
6/5 10:52
白糸の滝で修行
指定地内には富士講の信者が建てた石碑が残っている。
「食行身禄(じきぎょうみろく)」の碑は、現存する天保3年(1832)に食行身禄の百回忌供養に建てられたとされる。
2021年06月05日 10:52撮影 by  SO-02G, Sony
6/5 10:52
指定地内には富士講の信者が建てた石碑が残っている。
「食行身禄(じきぎょうみろく)」の碑は、現存する天保3年(1832)に食行身禄の百回忌供養に建てられたとされる。
部にある水を通す地層(新富士火山層)と下部にある水を通さない地層(古富士火山層)の境目から富士山麓に降った雨水が湧き出している。年間を通じて水温12℃、毎秒1.5トンの水が流れ出ているといわれる。滝の高さは約20m、幅約150メートル以上に渡り、湾曲した絶壁から大小数百の滝が白い糸を垂らしたように流れ落ちている。
2021年06月05日 10:53撮影 by  SO-02G, Sony
6/5 10:53
部にある水を通す地層(新富士火山層)と下部にある水を通さない地層(古富士火山層)の境目から富士山麓に降った雨水が湧き出している。年間を通じて水温12℃、毎秒1.5トンの水が流れ出ているといわれる。滝の高さは約20m、幅約150メートル以上に渡り、湾曲した絶壁から大小数百の滝が白い糸を垂らしたように流れ落ちている。
なるほど、溶岩の隙間からね
2021年06月05日 10:53撮影 by  SO-02G, Sony
6/5 10:53
なるほど、溶岩の隙間からね
水そのものにも霊峰富士のパワーがやどっている?!
2021年06月05日 10:53撮影 by  SO-02G, Sony
6/5 10:53
水そのものにも霊峰富士のパワーがやどっている?!
2021年06月05日 10:56撮影 by  SO-02G, Sony
6/5 10:56
2021年06月05日 10:57撮影 by  SO-01K, Sony
6/5 10:57
2021年06月05日 10:57撮影 by  SO-02G, Sony
6/5 10:57
お鬢水は、白糸の滝のすぐ左上にある溶岩の窪地に湧き出している水で、源頼朝がこの水でほつれた鬢(耳際の髪)を直したという伝説が残る場所。白糸の滝の流れ落ちる音が響く中、静かに水をたたえており、周囲は清らかな雰囲気に包まれている。富士講の霊場の1つでもあり、パワースポットとしても知られるところだ。
2021年06月05日 10:59撮影 by  SO-02G, Sony
6/5 10:59
お鬢水は、白糸の滝のすぐ左上にある溶岩の窪地に湧き出している水で、源頼朝がこの水でほつれた鬢(耳際の髪)を直したという伝説が残る場所。白糸の滝の流れ落ちる音が響く中、静かに水をたたえており、周囲は清らかな雰囲気に包まれている。富士講の霊場の1つでもあり、パワースポットとしても知られるところだ。
2021年06月05日 11:00撮影 by  SO-02G, Sony
6/5 11:00
お鬢水は、富士講の開祖・長谷川角行がここから5kmほど離れた人穴(人穴富士講遺跡)で修行をしていた際、日に数度足を運び禊をしていた場所と伝えられ、富士講の霊場の一つとなっている所だ。今でもお鬢水の周囲には石碑が並び、お供えがされている。
2021年06月05日 11:00撮影 by  SO-02G, Sony
6/5 11:00
お鬢水は、富士講の開祖・長谷川角行がここから5kmほど離れた人穴(人穴富士講遺跡)で修行をしていた際、日に数度足を運び禊をしていた場所と伝えられ、富士講の霊場の一つとなっている所だ。今でもお鬢水の周囲には石碑が並び、お供えがされている。
綺麗な水
2021年06月05日 11:00撮影 by  SO-01K, Sony
6/5 11:00
綺麗な水
滝の上側付近
2021年06月05日 11:01撮影 by  SO-01K, Sony
6/5 11:01
滝の上側付近
新緑がいいね
2021年06月05日 11:03撮影 by  SO-01K, Sony
6/5 11:03
新緑がいいね
バラ見頃 白糸自然公園は、白糸の滝の西側に位置し、富士山の山頂から駿河湾までを一望できる公園です 約300株74種類(拡張前約150株41種類)の、色とりどりのバラが園内を彩ります。
2021年06月05日 11:17撮影 by  SO-02G, Sony
6/5 11:17
バラ見頃 白糸自然公園は、白糸の滝の西側に位置し、富士山の山頂から駿河湾までを一望できる公園です 約300株74種類(拡張前約150株41種類)の、色とりどりのバラが園内を彩ります。
バラと私
2021年06月05日 11:17撮影 by  SO-01K, Sony
6/5 11:17
バラと私
2021年06月05日 11:17撮影 by  SO-01K, Sony
6/5 11:17
2021年06月05日 11:18撮影 by  SO-01K, Sony
6/5 11:18
2021年06月05日 11:18撮影 by  SO-01K, Sony
6/5 11:18
2021年06月05日 11:19撮影 by  SO-01K, Sony
6/5 11:19
2021年06月05日 11:20撮影 by  SO-01K, Sony
6/5 11:20
剣ヶ峰が見えました
2021年06月05日 11:20撮影 by  SO-01K, Sony
6/5 11:20
剣ヶ峰が見えました
2021年06月05日 11:21撮影 by  SO-01K, Sony
6/5 11:21
田貫湖キャンプ場
2021年06月05日 11:47撮影 by  SO-01K, Sony
6/5 11:47
田貫湖キャンプ場
ここでは剣ヶ峰が右側
2021年06月05日 11:47撮影 by  SO-01K, Sony
1
6/5 11:47
ここでは剣ヶ峰が右側
シャボン玉と
2021年06月05日 11:51撮影 by  SO-01K, Sony
6/5 11:51
シャボン玉と
シャボン玉と ソノ2
2021年06月05日 11:52撮影 by  SO-02G, Sony
6/5 11:52
シャボン玉と ソノ2

感想

25年振りくらいの白糸の滝。今風の建物に替わってました。滝自体は昔と同じように結構な迫力があります。

次に田貫湖一周ウォーキング。日差しがあるものの気持ちの良い風が吹いていて涼しかった、

白糸の滝の無料で停めれる駐車場をU原さんに聞いたら急遽奥様と案内してくださることになりました。数年ぶりに行った白糸の滝はコロナ禍のせいか人も少なく寂しい感じです。駐車料金も2〜500円とお安くなっていてお土産やさん等の建物も建て替えられて綺麗になっていてビックリしました。昨日大雨だったので水の量が多かったようです。その後白糸バラ園を案内して頂き、田貫湖をウオーキングをし、小洒落たレストランでのランチにに連れて行って頂きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら