記録ID: 328626
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
本仁田山(奥多摩駅〜大休場尾根〜本仁田山〜花折戸尾根〜鳩ノ巣駅)
2013年08月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:10
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 954m
- 下り
- 980m
コースタイム
8:10奥多摩駅-8:36安寺沢-9:30本仁田山9:35-9:49チクマ山-9:52ゴンザス尾根分岐-10:18鳩ノ巣駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:鳩ノ巣駅10:31発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大休場尾根:良く整備されている。(会った人5人) 花折戸尾根:植林帯に下りてから、1か所に草薮区間(約100m)あり。道ははっきりしており問題ないが、Tシャツだったので腕が葉っぱに摺れて少し痒くなった。(会った人1人) |
写真
撮影機器:
感想
本日は半日のハイキングに出かけました。少し早めに家を出ることができたので、奥多摩駅まで足を延ばせました。奥多摩駅からバスを使わずに登れる本仁田山は、限られた時間で下山しなければならない時には重宝します。これまでも複数回登ってますが、ヤマレコに記録を残していなかったので、今回は新規の山の記録を追加できるしと思って決めました。それに距離は短いながらも急登なので、足腰の良いトレーニングにもなります。曇りの天気でしたので、それほど暑くもなく、時々吹く風が心地よかったです。山頂からの展望はガスっていてダメでした。ここのところ、展望に恵まれない山行が続きます。花折戸尾根は山頂直下こそ滑りやすい急下降が連続しますが、それ以外は気持ち良く駆け下りることができます。ただ一か所背丈ほどの草薮が100mほど続いており、この区間だけは半袖Tシャツむき出しの腕を、ウインドシェルでガードして歩けばよかったなと後になって思いました。腕と葉っぱが摺れた時に、擦り傷が出来てしまいましたし、なんか痒くなってしまいました。次回山行へのちょっとした教訓になりました。あと、この尾根にはキノコがたくさん生えてました。天然ナメコみたいなのもありましたが、知識がない私には、すべてが毒キノコに見えてしまいます。次回は本仁田山から川苔山方面に縦走したい。秋になったらですかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する