記録ID: 33034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
表妙義(白雲山〜相馬岳〜中間道)
2009年01月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 09:20
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 788m
- 下り
- 790m
コースタイム
7:10市営駐車場-8:10大の字-8:40奥の院-10:10白雲山山頂標識-11:10大のぞき-12:50天狗岳-13:50相馬岳(昼)14:40-15:40中間道-16:30市営駐車場
天候 | 晴(無風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
妙義神社入り口に登山ポスト有り。 下山後はもみじの湯で温泉&食事。 |
写真
感想
リーダーが前回のリベンジに行くということでついて行きました。
前々日の雪がどれくらい残っているか心配でしたがとりあえず登りはじめました。
大の字、奥の院、あたりまでは雪もそれほど多くないのですが、気温が低いためか鎖に手(手袋)が張り付きます。
ビビリ岩ではロープを着けて登りました。北側は相当冷え込んでおり手がかじかんで鎖が滑って危険です。
ここからの尾根歩きは積雪が膝下位の場所もあり冬山登山になりました。我々が歩いた道はシカとウサギしか通っていないようでした。
鎖を握る手が滑り、足場も凍って滑るためかなり危険な状況でした。大のぞきからの長い下りではロープを着けて降りました。リーダーは懸垂下降です。
当初全山縦走を目指していましたが、亀のように慎重に足を運んでいたので相馬岳で昼食を終えた時点で3時近くなってしまいました。今回は中間道から妙技神社に戻ることにしました。
いきなりの冬山登山になりましたが、天気は良く風も無いため最高の景観が望めたうえ、いろいろな経験を積めました。また次回チャレンジです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する